実際に作ってみよう。ガンダムHG編
で、ガンダムです。
うちのこどもに、ほんとのガンダムってどれ?
と、尋ねられましたので、
急遽、作成することとなりました。
ちなみに、V作戦のやつです。
で、
人生塞翁が馬、
なので
とった写真が消えてしまいました。
えっと、
携帯電話からメディアを抜くときは、
しっかり電源を落としてからにしてください(シクシク)。
気を取り直して、脚です。
なぜロボットにふくらはぎが・・・
などと、20数年前のネタをひっぱりつつ、
脚です。
そして、
両足です。
さらに腰です。
なんかこの状態で、Bパーツだか、Cパーツだかの
呼び名があったとおもいましたが、
・
・
・
・
思い出せませんので、
まぁ、いいか。
で、上半身もつけちゃいます。
うー、
V作戦セットはアニメ色っぽいので、
汚すとなんか妙。
うー
でも、気にしない。
そして、
右手とライフル。
で、左手。
そして頭。
やった、完成だ。
ちなみに色は塗ったり塗らなかったり、
スミ入れはしたりしなかったりです。
そして、盾を
つけます。
後姿はこんなのです。
で、じ・おりじんなので、やはり盾は上下さかさまです。
でも、やっぱりアニメ好きなので、正位置です。
うふふ。
全然関係ないんですけど、
盾にカメラつけるっていうのはどうですか、ティム・レイさん?
携帯電話からメディアを抜くときは、電源を切ってからね。
勢いよくだと失敗しやすいです。
失敗するのが怖くてできません!!
どうすればいいのでしょうか?
そして、Cがコアファイター(Core Fighter)なのですね。
おぉ。
(http://www.geocities.jp/mekenyu/index.html)
「常設コンペみたいなもの」や「ザ・コンペみたいなもの」に移動していただくと、掲示板形式で投稿できるようになっているで、もしお時間がございましたら、やってみてください。
失敗しても大丈夫ですので、ぜひ。
知識不足で申し訳有りません。
使わないと、なんか枕もとに「もったいないお化け」がでてきそうで・・・
今度よろしければ完成品、本舗のほうへ投稿してくださいな。お待ちしております(ぺこり)。
でも、途中で、しろがなくなりまして、一年戦争カラーにしてしまいました。目の下の部分と、おまたのところだけ、普通の赤です。
(トホホ)
私はパテうめとか合わせ目消しとかに情熱がもてないので、ほんとはMGの方が向いてるのでしょうけど、あのパーツ数には辟易してしまいます。
クラスのオタクさん (ガンダムが大好きな11歳さん)は、パテ埋めが好きなんてウラヤマシイです。
僕は、パテ埋め、結構好きなので、HGの方が好きですね(^0^)/
ちなみに、パテとうすめ液まぜると、塗りやすいっすよ(ーー)
なんといっても3台入ってるし、オリジナルアニメチックカラーなので。
合体好きならGアーマーなのでしょうか・・・
さすがにこれだけたくさん作ると汚し方も上手になってきたような気がします。
・・・質より量でしょうか。
自分にあまりぃよく作れなくってえへへへへへ
私は作ったガンプラはすべて飾ってますので、マスターグレードは躊躇しています。
僕もMGのガンダム作りましたが色々面倒です。でも
いいキットでした・・・・。HGも作りたいです。
(その後のMGガンダムは場所を取るだけでした)
私は改造できないので、
やはり、バンダイの人の力かと・・・・
あとは、ごまかし力かと・・・
しかも破損・・・・。 次回作も楽しみに待ってます!
「なんとなく本格てきっぽくガンプラ作成」な、だけです。
だまされてはいけません!
閑話休題(それはさておき)、
「紅き青緑」っていい名前ですね。RGBじゃないですか。
うん、気に入りました。
なんですか?←(お前が下手すぎなの)
これからも楽しく拝見させていただきます。
明るい青ってむずかしいですね。
すごくちゃちくなってしまいました。
ちなみにビームサーベルは無くすとこでした。
ああいう小物は、子供たちにポイされがちなのです(シクシク)