【映画はまだ鑑賞していなのですが・・】※日時予約投稿UPです。
副題:対決!”ゴジラ”対”パック塗りたくり~の!カラー巻きぃ~の!バット構える~の!少し悩殺おばちゃん”!!!※何が悩殺かわかるかなぁ~~??これはメチャ難しいぞぉ~(-_-;)今回、誰にも答え教えたらん!口が裂けても教えたらん!~あっははは~(´艸`*)
【公開3日間で観客動員数64万人、興行収入10.4億円を突破! (C)2023 TOHO CO.,LTD. ゴジラ生誕70周年記念作品となる最新作「ゴジラ-1.0」(読み:ゴジラマイナスワン)が、公開3日間で観客動員数64万人、興行収入10.4億円を突破したことがわかった。】 👈凄い記録ですね。改めてゴジラの凄さを実感させられます。来週あたり観に行けるかなぁ‥
キェ~~~~~ッ!!ゴジ公!どっからでも掛って来いやぁ~~~~!!
ちゃんちゃん~♪
さて、👇に気になるコラム発見しました・・
1948年上映の「社長と女店員」のOPはゴジラのテーマ原曲なの?
【ゴジラの音楽の原曲に見つかる!昭和23年の映画の音楽と類似?】
※2016-11-29 シネフィル編集部 @ cinefil編集部
ゴジラのテーマ曲で知られる作曲家の伊福部 昭さんが作曲に参加した、昭和23年に公開の松竹映画「社長と女店員」のオープニング曲。"ゴジラ(1954)"の原曲?
👉映画「社長と女店員」1948(昭和23)年12月封切 1min10 ※音楽 伊福部昭(いふくべあきら)昭和23年公開の松竹映画「社長と女店員」のOP。「ゴジラ(昭和29年)」より6年前のこの喜劇映画に、ゴジラのあの曲の元があったとは驚きです
【映画は、柳家金語楼と月丘夢路の主演のコメディ映画。「ゴジラ(昭和29)年」より6年前のこの映画ですね。この音楽なら原曲と言ってもいいですね】※Yahoo!質問箱より掲載
質問 ※Yahoo質問箱より
ゴジラのテーマの原曲って、1948(昭和23)年に製作された「社長と女店員」という映画で使われた曲であっていますか?※Yahoo!質問箱より掲載
Ans
正解と言えます。 正式な曲名は「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」と言う曲で1948年に作曲されました。
この曲に第1作ゴジラのオープニング曲(少し違いますが)が流れます。 この曲がゴジラのテーマの原点と言われてます。※Yahoo!質問箱より掲載
※69年前の1954(昭和29)年12月”ゴジラ”初上映時のポスター 因みに大人70円小人40円
伊福部 昭 1914(大正3)年5月31日- 2006(平成18)年2月8日 享年91 日本の作曲家。ほぼ独学で作曲家となった。日本の民族性を追求した民族主義的な力強さが特徴の数多くの管弦楽作品や、『ゴジラ』を初めとする映画音楽のほか、音楽教育者としても知られる。位階は従四位。北海道釧路市出身。
👉伊福部昭 / 「ゴジラ」ファンタジー 8min35 ※オーケストラの”ゴジラのテーマ”。ホールで聴いてみたいですね~(´艸`*)
質問者様が言われる「社長と女店員」のオープニングは上記の「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」の出来たてホヤホヤの曲から一部を流用した物となります。 ※Yahoo!質問箱より掲載
余談ですが1950年のサスペンス映画「蜘蛛の町」にも少し曲調が違いますが流用されてます。
私が知る限り「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」→「社長と女店員(1948)」→「蜘蛛の町(1950)」→「ゴジラ(1954)」と言う流れです。 娯楽喜劇映画から恐怖の怪獣映画まで流用するって凄い曲ですよね。※Yahoo!質問箱より掲載
それじゃ~ね~♪
ちゃんちゃん~♪
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。