西風~年がら年中真っ黒け~!

1679/~再び♬~「長月」UP~(´艸`*) (Evening)


先日、秋を感じさせる被写体がどこかに無いかカメラ片手に捜してみたけど、それらしいものに出会わなかった~そりゃそうだ9月と言っても始まったばかり・・まだ残暑厳しい季節~本格的秋の到来はエアコンを使わなくなる9月下旬くらいかな?~あっははは~(*^_^*)

今夜はこれで♬👉チャイコフスキー: 「四季」10月:秋の歌 4分

【9月の異名】
いろどりづき(色どり月)、いわいづき(祝月)、えいげつ(詠月)、きくさきづき(菊開月)、きくづき(菊月)、くれのあき(晩秋)、げんげつ(玄月)、けんじゅつづき(建戌月)、せいじょづき(青女月)、ちくすいづき(竹酔月)、ながつき(長月)、ねざめづき(寝覚月)、ばんしゅう(晩秋)、ぼしゅう(暮秋)、もみじづき(紅葉月)


【9月の季語】
仲秋、八朔、二百十日、颱風、野分、初月、秋の夜、としよりの日、生姜市、花野、秋草、すすき、撫子、くつわむし、蚯蚓鳴く、蓑虫、初潮、月、枝豆、芋、十六夜、子規忌、霧、蜻蛉、うすばかげろふ、秋の蝶、秋の蚊、 秋扇、富士の初雪、秋彼岸、蛇穴に入る、雁、角切、曼珠沙華、鶏頭、 二十三夜、秋の海、鰯、鮭、鯊、鰍、竹の春、草の花、 蘭、コスモス、露草、蕎麦の花、糸瓜、唐辛、秋茄子、紫蘇の実、生姜、菜虫、 胡麻、玉蜀黍、稗、粟、木犀、爽やか、冷やか、秋の水


 ※金物屋の店先で鳴ってた~チリリン~チリリン~チリリンコ~♪
【2022年9月の年中行事】
9月1日:防災の日/二百十日
9月9日:重陽の節句・菊の節句
9月19日:敬老の日
9月10日:十五夜・中秋の名月・お月見
9月23日:秋分の日・9月20~26日:秋彼岸
【9月の行事食・食べ物】
「栗ご飯」は9月の行事食と有名ですが、不老長寿を願う「菊酒」と言うのがあるそうです。

  ※イメージGooglePhoto参照
『菊酒』日本酒に菊の花を漬け込んだお酒の事。かつては重陽の節句に菊酒を飲み、厄よけや長寿を祈願するという風習が大切にされていました。現代ではあまり馴染みがないものとなっています。
菊酒は盃に菊の花びらを浮かべ、日本酒と菊の香りを味わう、風情のある日本酒の楽しみ方です。大人のお祝いとして家族の健康や長生きを願いつつ、楽しいお酒を酌み交わすのも良いでしょう。~だそうです~なんか良いですね~♪(´艸`*)

    ちゃんちゃん~♪

はい~それでは今月も明るく元気にいきましょう~♪~宜しくです~♪

コメント一覧

西風
ninbuさん~^^
こんばんは~^^
いつもありがとうございます~♪

いえいえ!とんでもないです。
私もPCを介して知る事が出来る訳で、
PCが無ければ何も得る事はできません
~(-"-;A ...アセアセ
はい、菊酒はワタシも知りませんでした。
先人達は本当に粋で風情ある事柄を考え
ますね~ほんとうに感謝です♬
ね~♪

はい、本日は御訪問コメントに感謝~^^
~ありがとうございました~(´艸`*)
ninbu
大変勉強になりました
https://blog.goo.ne.jp/ninbu
西風さん、こんばんは。
9月の異名や季語はこんなにもたくさんあるんですね。
また、菊酒の風習もも初めて知りました
私は70数年人間をやってますが、まったく知らなくてお恥ずかしい限りです。
大変勉強になりました。ありがとうございました。<m(__)m>
ninbu
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季折々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事