ゴールデンレトリバーの
平均体重を調べると

メスは
体高54~57センチ
体重24~29キロが
一般的ですが…

体重は
個体差があるため
平均以上が
肥満である
と言うわけではありません
と言う優しい言葉が出てきます😢✨

(ちなみにオスは
体高58~61cm
体重29~34kg)
◎骨格がしっかりしている
◎手が大きい
◎最近
ひょろひょろのゴールデンしか見かけない中
この子(りん)は貴重だよ!
と言われると 嬉しいです

ただのデブじゃないって事

「これからまた
更に年を重ねていく上で
少し
ウエイトコントロール
した方が良いね?」と
言われると
「ははぁー」と頷きつつ
【どうしようかな…】と
複雑な気持ちになるのも事実です


関節や内臓の負担・年齢を考えると
ダイエットするべきだと思うのですが
シニア期に入り
食べる事が
ますます楽しみで

至福の時間になった彼女を
見ていると
このままで良いのではないか…と
甘い考えが出てきます


まだ彼女が子犬・成犬なら
老後の事を考えて
少しでも一緒にいたいから
心を鬼にし
真剣に取り組んだかもしれません

けれど人間で言えば
りんは80歳に近く
限度はあるけれど
好きなモノ(オヤツや食事)を
適度に楽しんで(食べて)

少しハードな散歩をして…

このまま最期を迎えて欲しい
と思うのは
私が甘過ぎる
飼い主だからかな

祖母と犬を一緒にするつもりはありませんが
祖母は
糖尿病を患い
食事制限をしていた時期がありました


今はだいぶ良くなり
「糖尿病が心配だけど」と言いながら
大好きな和菓子を食べてる時は
本当に幸せそうです


「いつ死ぬか解らないから
好きな物 好きなだけ食べてやる~😆」と
意気込んでいます
ただ胃が小さくなってしまったようで
食べたいけど
すぐお腹いっぱいになる…と落胆しています


そんな祖母を見ていてか
りんに対しても
甘い考えが出てしまう…
食べる事が大好き
生き甲斐!と感じてるりんにとって
食事制限をすべきか。
体の負担は心配だけど
何が正しいのだろう
どうする事が最善だろうと
悩みます


でもね、
りんには りんらしく
人生を全うして欲しい

最期まで
笑顔でいれたら良いなって
そう思っています



食べるって楽しみの一つだから、あんまり細かいことは言いたくも、したくも、無いですよねぇ。
私は、子供の食事に関して、すんごく、悩んだ時期があります。
けれど、相手の意志が伴わないと、理想を遂行するのは、本当に、大変で…。
その後、色んな方と出逢って、色んな価値観が、あるんだなぁ〜〜と思いました。
大切な人には、笑顔で、最期を迎えて欲しいですねぇ。
いつもリアクション・コメント
ありがとうございます😊
そうなんですよねぇ…私も食べる事が楽しみなので
細かく(言ったり したり) 制限するの 苦手です
関節や内臓は心配ですが …なかなか どうしたら良いものか😅頼りない甘ったれな飼い主です😢
でも、本当に最後まで彼女🐶らしくいてくれたらな~と願うばかりです😁💦