京都 亀岡にある 王仁三郎さんが 晩年お住まいになっていた:熊野館:のすぐ傍に
:愛善苑:という:大本:から分かれて出来た処があります。
その敷地内の:たんばぢ:という食事処の経営者さん
何度か食事をいただいたり 大変お世話になっていた方
その方が ある日
東京駅まで来てください。大事な話しがあります。
駅中の喫茶店へ友人と行き お話しを聞きました。
わたしを見ながら
幸せな人やなぁ と言い
三人の神様が 膝の上に乗せ 抱きかかえている。
と言うのです。
今日は 聖師さんに 言われてきた。
(以前 主人と会いに行っていたのですが)
あの二人を離してはダメだ
何れ 役目が くる
と言われたそうです。
その後 一緒になり パートナーに
二人で 引かれていたのであろうレールの上を歩いています。
これも 生まれた時から 決められていたのでしょう。
三体の神々が
この日が来るまで 大事に見守っていてくれていたのではないでしょうか
あなたなら どうしますか
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
:愛善苑:という:大本:から分かれて出来た処があります。
その敷地内の:たんばぢ:という食事処の経営者さん
何度か食事をいただいたり 大変お世話になっていた方
その方が ある日
東京駅まで来てください。大事な話しがあります。
駅中の喫茶店へ友人と行き お話しを聞きました。
わたしを見ながら
幸せな人やなぁ と言い
三人の神様が 膝の上に乗せ 抱きかかえている。
と言うのです。
今日は 聖師さんに 言われてきた。
(以前 主人と会いに行っていたのですが)
あの二人を離してはダメだ
何れ 役目が くる
と言われたそうです。
その後 一緒になり パートナーに
二人で 引かれていたのであろうレールの上を歩いています。
これも 生まれた時から 決められていたのでしょう。
三体の神々が
この日が来るまで 大事に見守っていてくれていたのではないでしょうか
あなたなら どうしますか
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます