大雪警報が発令になるほど大雪になりました。

(11日朝、我が家の庭の様子です)

(12日朝、我が家の庭の様子です)
やはり増えています。

我が家の裏庭のけやきもきれいに雪の華を咲かしています。
しかし、倒木による通行止め、家屋被害、停電など被害が広がっています。
現場を預かる総合センターの職員さんは、徹夜組を含め休日返上で対応に奔走です。
天気予報はまだ雪が続くとしていますが、被害が広がらないことを祈るばかりです。
そんな中、この時期の風物詩を2題。
11日(日曜日)は、消防出初式でした。


団旗に対し
敬礼
表彰です。
この方、40年勤められ8線交付
「ぜひ50年をめざして」と言っておきました。

退団者に感謝状。長い間ありがとうございました。お疲れさまでした。
市長、来賓から平素の活動に対し「敬意と感謝」のあいさつがあり、その後、団長訓示で式典は終了。

式典は、ラッパ隊の皆さんの演奏で進行しました。
その後、河川敷で
一斉放水

細木雲南消防本部消防長のご発声で
「万歳」で出初式は、終了しました。
私も13年間、消防団に所属しましたが、団員そして家族の皆さんのご労苦に感謝です。
また、昨日は一部の隊は、式典には出ずに一人暮らしの高齢者宅などの除雪作業にも当たっておられたとか。本当に感謝、感謝です。
消防団を取り巻く環境は厳しいものもありますが、地域のためにはなくてはならないものです。今後とも、よろしくお願いします!!
今日12日は、地元地区でのとんどさんでした。
若者会に所属する私も準備から参加。

皆さん慣れたもの。阿吽(あうん)の呼吸で準備が進みます。
今年は積雪もあり小規模に。

今年の親和会(地元若者会)会長が、無病息災を祈願
点火

炎は勢いよく燃え広がります。

青ネギたっぷりの親和会特製の美味しい豚汁を食べながら、地域の皆さんと今年の幸せを祈りました。
その後、親和会の新年会。皆さんといろいろな会話からご意見を頂きました。今後に繋げたいと思います。
また、今日は成人の日。
我が家にも、二十歳を迎える娘がいます。
平成生まれの人たちが、いよいよ成人の仲間入りです。また新しい時代を迎えます。

(11日朝、我が家の庭の様子です)

(12日朝、我が家の庭の様子です)
やはり増えています。

我が家の裏庭のけやきもきれいに雪の華を咲かしています。
しかし、倒木による通行止め、家屋被害、停電など被害が広がっています。
現場を預かる総合センターの職員さんは、徹夜組を含め休日返上で対応に奔走です。
天気予報はまだ雪が続くとしていますが、被害が広がらないことを祈るばかりです。
そんな中、この時期の風物詩を2題。
11日(日曜日)は、消防出初式でした。





この方、40年勤められ8線交付
「ぜひ50年をめざして」と言っておきました。

退団者に感謝状。長い間ありがとうございました。お疲れさまでした。
市長、来賓から平素の活動に対し「敬意と感謝」のあいさつがあり、その後、団長訓示で式典は終了。

式典は、ラッパ隊の皆さんの演奏で進行しました。
その後、河川敷で


細木雲南消防本部消防長のご発声で

私も13年間、消防団に所属しましたが、団員そして家族の皆さんのご労苦に感謝です。
また、昨日は一部の隊は、式典には出ずに一人暮らしの高齢者宅などの除雪作業にも当たっておられたとか。本当に感謝、感謝です。
消防団を取り巻く環境は厳しいものもありますが、地域のためにはなくてはならないものです。今後とも、よろしくお願いします!!
今日12日は、地元地区でのとんどさんでした。
若者会に所属する私も準備から参加。

皆さん慣れたもの。阿吽(あうん)の呼吸で準備が進みます。
今年は積雪もあり小規模に。

今年の親和会(地元若者会)会長が、無病息災を祈願


炎は勢いよく燃え広がります。

青ネギたっぷりの親和会特製の美味しい豚汁を食べながら、地域の皆さんと今年の幸せを祈りました。
その後、親和会の新年会。皆さんといろいろな会話からご意見を頂きました。今後に繋げたいと思います。
また、今日は成人の日。
我が家にも、二十歳を迎える娘がいます。
平成生まれの人たちが、いよいよ成人の仲間入りです。また新しい時代を迎えます。
今年二十歳という事はうちの長男より1歳年上ですね。
来年はわが家です。本当にあっと言う間でした。
大雪になっております。お気をつけてお過ごし下さい。
子どもの成長は、本当に早いですね。小さい頃のビデオを見ても、ついこの間のような気がします。
大雪、いりあすさんもお気を付け下さい。