寒い日、雪が続きます。我が家の庭の松の木も・・・

ご覧のとおりです。
土曜日は、広島ふるさと会に出席しました。

学生時代の4年間過ごした第2のふるさとでのふるさと会だけに、とても楽しみにしていました。

乾杯の音頭を取らせていただきました。その中で「広島は第二のふるさと」であることも触れさせていただき、会話の種をまかせていただきました。早速、隣の席の副会長さんが、大学の大先輩であることが判明。11月にある同窓大会に「これまで出たことはないが、今年は必ず出席する。」と言っていただき再会の約束をさせていただくことができました。
多くの方々とお話をさせていただきました。会場内に高校時代の同級生が6人、議員さんのご兄弟が2人などなど新しい出会いがありました。
途中、ビンゴゲームに。「好きな名前をひらがなで書き、そのすべてが出ればビンゴ」という、数字ではなくひらがなでのビンゴ。初体験でした。
前半でビンゴの出た人は自己紹介ができたのですが、私もぎりぎりセーフ。

「やまたのおろち」でビンゴ。おいしい広島名漬けをいただきました。
木次町芦原ご出身の石原副会長さんの万歳で閉会しました。

短い時間ですが、雲南市ご出身で広島で活躍される皆様と素晴らしい時間を持たせていただきました。今後とものご指導、ご協力をお願いしました。
その後、隣で開催されている島根フェア会場へ。

多くの人で賑わっていました。
雲南市からも特産品のブースが出展。
その中の一つ、同級生の周ちゃんは娘さんを引き連れ、焼きサバだけでの出店。長蛇の列ができていました。

私も、学生時代、下宿のおばちゃんへのお土産はいつも焼きサバでした。広島にはないのでとても喜んでもらっていたのを思い出しました。
第二のふるさと広島は日帰りではありましたが、たくさんの出会いがあった素晴らしい一日でした。

ご覧のとおりです。
土曜日は、広島ふるさと会に出席しました。

学生時代の4年間過ごした第2のふるさとでのふるさと会だけに、とても楽しみにしていました。

乾杯の音頭を取らせていただきました。その中で「広島は第二のふるさと」であることも触れさせていただき、会話の種をまかせていただきました。早速、隣の席の副会長さんが、大学の大先輩であることが判明。11月にある同窓大会に「これまで出たことはないが、今年は必ず出席する。」と言っていただき再会の約束をさせていただくことができました。
多くの方々とお話をさせていただきました。会場内に高校時代の同級生が6人、議員さんのご兄弟が2人などなど新しい出会いがありました。
途中、ビンゴゲームに。「好きな名前をひらがなで書き、そのすべてが出ればビンゴ」という、数字ではなくひらがなでのビンゴ。初体験でした。
前半でビンゴの出た人は自己紹介ができたのですが、私もぎりぎりセーフ。

「やまたのおろち」でビンゴ。おいしい広島名漬けをいただきました。
木次町芦原ご出身の石原副会長さんの万歳で閉会しました。

短い時間ですが、雲南市ご出身で広島で活躍される皆様と素晴らしい時間を持たせていただきました。今後とものご指導、ご協力をお願いしました。
その後、隣で開催されている島根フェア会場へ。

多くの人で賑わっていました。
雲南市からも特産品のブースが出展。
その中の一つ、同級生の周ちゃんは娘さんを引き連れ、焼きサバだけでの出店。長蛇の列ができていました。

私も、学生時代、下宿のおばちゃんへのお土産はいつも焼きサバでした。広島にはないのでとても喜んでもらっていたのを思い出しました。
第二のふるさと広島は日帰りではありましたが、たくさんの出会いがあった素晴らしい一日でした。
初孫はすごくかわいいでしょう。
じじバカになるのはあたりまえ!
でも、その内おじいちゃんなんかきらい!って
言われるけどにくめないんですよー。
まあお互いじじばかでいきますか。
議長さんも今まで以上がんばってやー
7人の孫のじじばかより。
孫ができたなんて未だに信じられません。しかし、足は乳児室に向かってしまっています。
やはりジジバカです。
今後ともご指導をお願いします。