今日は、デスクワークの後、夕方から国際交流の打合せ、夜は八日市地域の市政懇談会でした。
市政懇談会では、「自治会 未加入」問題から質問が始まりました。
市内では8%程度、未加入のようです。八日市地域では、定住若者住宅など未加入のところがあり、自主組織でチラシにイベント等のお知らせに併せ、加入を呼び掛けていらっしゃるようです。
一方で、高齢のため共同の奉仕作業にでれない、自治会費が高額で脱退希望があるとの切実な現状があるようです。
「権限のある市でもっと促進を!」との意見・・・。
まだまだ、お上意識は強いようです。市役所の仕事は、まず、「市民が主役」、「協働」について、もっとわかりやすく説明し、実際に「市民が主役」の執行をすることでは。
また、「生涯学習」、「社会教育」について、私も含めまだまだ整理されていない、「公民館が担ってきた社会教育はどうなるの?教育委員会はどう係わるの?」が見えていない状況です。(これは、他の地域でも同じことが言えます。)
さらに、「青パトに支援を」の要望に対し、「昨年より多く助成している。協力員の人件費で出しているが、協力員がいなくても同額なので、地域で工夫を。」の答弁。
「生涯教育とは。」の質問では、「協力員を中心に地域で工夫して。」の答弁。
???・・・。両方頑張りたいところは、地域で仕分けしてやりなさいということか・・・???
私には分かりません?今後、質していきます。
「若者が常会に出てこない。自治会の崩壊につながる。」とも。難しい問題です。行政の力でどこまでできるのか・・・?
はじめて知りましたが、現在「自治会加入促進マニュアル」(正しくないかもしれません。)なるものを、自治会協議会と市で作成中のようです。
とても興味があります。早速、明日、資料請求します。
夕方の国際交流の打合せでは、これからの島根大学留学生との交流などについて、事務局で協議しました。
「たたら」と「食」の体験を企画しました。正式に決まりましたら改めてお知らせします。皆さんも、ぜひご参加ください。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉があります。リッチモンドで国際交流の素晴らしさを体験した皆さんもぜひご参加を!
昨日のリッチモンド報告会の際、3人から写真のデータをもらいました。
「リッチモンド サマースクール写真集」に追加しました。
ブログ右の「最新フォトチャンネル」の写真集9、写真集10に追加写真があります。ぜひ、ご覧ください!
(写真のアップロードが1日100枚に制限されているため、あす以降も追加していきます。)
雲南市ホームページに先日行われた永井隆平和賞の入賞作品が掲載されました。
同じく、財政健全化に関する状況も掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
第20回永井隆平和賞 入賞作品賞
財政健全化法に係る健全化判断比率等の状況について(平成21年度決算)
明日は、終日、議員懇談会です。
市政懇談会では、「自治会 未加入」問題から質問が始まりました。
市内では8%程度、未加入のようです。八日市地域では、定住若者住宅など未加入のところがあり、自主組織でチラシにイベント等のお知らせに併せ、加入を呼び掛けていらっしゃるようです。
一方で、高齢のため共同の奉仕作業にでれない、自治会費が高額で脱退希望があるとの切実な現状があるようです。
「権限のある市でもっと促進を!」との意見・・・。
まだまだ、お上意識は強いようです。市役所の仕事は、まず、「市民が主役」、「協働」について、もっとわかりやすく説明し、実際に「市民が主役」の執行をすることでは。
また、「生涯学習」、「社会教育」について、私も含めまだまだ整理されていない、「公民館が担ってきた社会教育はどうなるの?教育委員会はどう係わるの?」が見えていない状況です。(これは、他の地域でも同じことが言えます。)
さらに、「青パトに支援を」の要望に対し、「昨年より多く助成している。協力員の人件費で出しているが、協力員がいなくても同額なので、地域で工夫を。」の答弁。
「生涯教育とは。」の質問では、「協力員を中心に地域で工夫して。」の答弁。
???・・・。両方頑張りたいところは、地域で仕分けしてやりなさいということか・・・???
私には分かりません?今後、質していきます。
「若者が常会に出てこない。自治会の崩壊につながる。」とも。難しい問題です。行政の力でどこまでできるのか・・・?
はじめて知りましたが、現在「自治会加入促進マニュアル」(正しくないかもしれません。)なるものを、自治会協議会と市で作成中のようです。
とても興味があります。早速、明日、資料請求します。
夕方の国際交流の打合せでは、これからの島根大学留学生との交流などについて、事務局で協議しました。
「たたら」と「食」の体験を企画しました。正式に決まりましたら改めてお知らせします。皆さんも、ぜひご参加ください。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉があります。リッチモンドで国際交流の素晴らしさを体験した皆さんもぜひご参加を!
昨日のリッチモンド報告会の際、3人から写真のデータをもらいました。
「リッチモンド サマースクール写真集」に追加しました。
ブログ右の「最新フォトチャンネル」の写真集9、写真集10に追加写真があります。ぜひ、ご覧ください!
(写真のアップロードが1日100枚に制限されているため、あす以降も追加していきます。)
雲南市ホームページに先日行われた永井隆平和賞の入賞作品が掲載されました。
同じく、財政健全化に関する状況も掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
第20回永井隆平和賞 入賞作品賞
財政健全化法に係る健全化判断比率等の状況について(平成21年度決算)
明日は、終日、議員懇談会です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます