埼玉より遠く離れた場所だと、ずっと思っていたけど、東北は近い。
でも物資や、援助の手がなかなか届かないように見えるのが、とてもはがゆい。
何か物資を届けるにも大変なこと。
今の私たちに出来ることは、なんだろう。
・義援金を送ること・・・
・物資を市町村の取り扱い窓口へ届けること
・せめて節電などで、協力できることはする
・祈ること・・・
そして、私も含め、音楽仲間は、音楽で何か出来ないかと、ずっと模索していた
しかし、計画停電の影響や、社会的配慮から、出演予定していた演奏会などすべてが延期やキャンセルになってしまった。 地震から演奏の仕事はすべて流れた。
こんなとき、いろいろと考える
自分を見つめてみる
自分から音楽をとってみたら・・・
なーんもなかった(苦笑)
ちっぽけなわたし。
そんなわたしになにができるのか・・・
はるか地球の反対側、アメリカでは友人が被災地復興への祈りをこめてチャリティコンサートをしてくれている。
世界中の私の友人が、facebookやEmailで安否を気遣ってくれている、私個人だけじゃなくて日本という国をとても心配してくれている
こんなにも、自分自身も、自分の国をも、深く考えることは、最近なかった。
急にまとまった時間が出来た中で、
いろいろ考える
じっくり考える
でも物資や、援助の手がなかなか届かないように見えるのが、とてもはがゆい。
何か物資を届けるにも大変なこと。
今の私たちに出来ることは、なんだろう。
・義援金を送ること・・・
・物資を市町村の取り扱い窓口へ届けること
・せめて節電などで、協力できることはする
・祈ること・・・
そして、私も含め、音楽仲間は、音楽で何か出来ないかと、ずっと模索していた
しかし、計画停電の影響や、社会的配慮から、出演予定していた演奏会などすべてが延期やキャンセルになってしまった。 地震から演奏の仕事はすべて流れた。
こんなとき、いろいろと考える
自分を見つめてみる
自分から音楽をとってみたら・・・
なーんもなかった(苦笑)
ちっぽけなわたし。
そんなわたしになにができるのか・・・
はるか地球の反対側、アメリカでは友人が被災地復興への祈りをこめてチャリティコンサートをしてくれている。
世界中の私の友人が、facebookやEmailで安否を気遣ってくれている、私個人だけじゃなくて日本という国をとても心配してくれている
こんなにも、自分自身も、自分の国をも、深く考えることは、最近なかった。
急にまとまった時間が出来た中で、
いろいろ考える
じっくり考える