![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/95c723855113c1ebc423fa106b649be1.jpg)
其の一
キッチンの電球が切れました
これを機会にLED電球とやらに変えてみようかと
お値段が普通の白色の軽く五倍はして、ビックリしました
長持ちなのと、電気代削減!?とな、省エネに期待
其の二
来年の手帳と多色ペンを新調しました
ヨド●シカメラってなんと、文具なども売ってんのね、ロフトいかなくちゃかなあと思ってたけど、一ヶ所ですみました
しかも、いろいろあって迷いましたが、なんとか決めれたし(^-^)
電子手帳のような媒体や、携帯電話で全てを一括管理するほうが楽かなとも思うんですが、あれこれ自分でアレンジして書き足し足り、落書きしたりするのでアナログ手帳にこだわってます
普通のより少し大きめの、何でも挟めるような(チケットやちらしとかクーポンとか)ものを今年は買いました。
これから書き方のルールをきめて(色ペン分け)来年もバリバリこなしてくぞーと、気合いは充分。
キッチンの電球が切れました
これを機会にLED電球とやらに変えてみようかと
お値段が普通の白色の軽く五倍はして、ビックリしました
長持ちなのと、電気代削減!?とな、省エネに期待
其の二
来年の手帳と多色ペンを新調しました
ヨド●シカメラってなんと、文具なども売ってんのね、ロフトいかなくちゃかなあと思ってたけど、一ヶ所ですみました
しかも、いろいろあって迷いましたが、なんとか決めれたし(^-^)
電子手帳のような媒体や、携帯電話で全てを一括管理するほうが楽かなとも思うんですが、あれこれ自分でアレンジして書き足し足り、落書きしたりするのでアナログ手帳にこだわってます
普通のより少し大きめの、何でも挟めるような(チケットやちらしとかクーポンとか)ものを今年は買いました。
これから書き方のルールをきめて(色ペン分け)来年もバリバリこなしてくぞーと、気合いは充分。