アメリカ系サンドイッチ・チェーン店「サブウェイ」の、今日は年に一回の全品サンドイッチが290円になる日でした~
偶然知って、今日のランチはここ!
「サブウェイ」は、目の前でサンドイッチを作ってくれるから安心~
なにせ、肉類NGな私には、なにが入ってるのかわかるから、うれしいです~
野菜の増減も無料でできます~
もっぱら私のお気に入りは、ベジーデライト(まさに野菜だけ)にオイル&ビネガー+マスタードです
ちなみに、アメリカにいたときも、学校の近く(=アパートの近く)にありましたのでよく利用していましたが、アメリカにあって日本にないサンドイッチに入れる野菜で「カイワレ」があります
あのピリ辛が私はお気に入りなんで、日本ではレパトリーにないのは残念…
チーズは、日本では追加料金だけど、その当時アメリカでは無料だった気が〓
アメリカ人は野菜をあまりとらないし、糖分・脂質の高い食べ物を摂取するため、肥満度が高い人が多く「正しく食べる=食育」がなかなかできていない国と思いますが、サブウェイの企画で「サブウェイのサンドイッチを1日3食一年間食べ続けたら、こんなに健康的に痩せました」つう男性が、満面の笑みでポスターになっていたのがとても印象的でした。
要するに、正しくバランスよく食べれば…痩せる…アメリカ人でも!(をい?)
おまけに、表情まで晴れ晴れしてましたよ
無駄なものがない…って、
大事なんだな…とシミジミ…
それは、なにも体に付いた贅肉だけの話しでなく、たとえば心に住み着いた、エゴとか猜疑心とか、見栄とか、オヤヂギャグとか(これは個人差あり!とリトモ氏反論=おやぢはおやぢに反応する)
シンプル イズ ベスト!
偶然知って、今日のランチはここ!
「サブウェイ」は、目の前でサンドイッチを作ってくれるから安心~
なにせ、肉類NGな私には、なにが入ってるのかわかるから、うれしいです~
野菜の増減も無料でできます~
もっぱら私のお気に入りは、ベジーデライト(まさに野菜だけ)にオイル&ビネガー+マスタードです
ちなみに、アメリカにいたときも、学校の近く(=アパートの近く)にありましたのでよく利用していましたが、アメリカにあって日本にないサンドイッチに入れる野菜で「カイワレ」があります
あのピリ辛が私はお気に入りなんで、日本ではレパトリーにないのは残念…
チーズは、日本では追加料金だけど、その当時アメリカでは無料だった気が〓
アメリカ人は野菜をあまりとらないし、糖分・脂質の高い食べ物を摂取するため、肥満度が高い人が多く「正しく食べる=食育」がなかなかできていない国と思いますが、サブウェイの企画で「サブウェイのサンドイッチを1日3食一年間食べ続けたら、こんなに健康的に痩せました」つう男性が、満面の笑みでポスターになっていたのがとても印象的でした。
要するに、正しくバランスよく食べれば…痩せる…アメリカ人でも!(をい?)
おまけに、表情まで晴れ晴れしてましたよ
無駄なものがない…って、
大事なんだな…とシミジミ…
それは、なにも体に付いた贅肉だけの話しでなく、たとえば心に住み着いた、エゴとか猜疑心とか、見栄とか、オヤヂギャグとか(これは個人差あり!とリトモ氏反論=おやぢはおやぢに反応する)
シンプル イズ ベスト!
ニュートラルで有ることも大事だけど、それら余分なものも許容できるくらい波長の合う人もいるからねー。(などと言い訳してみる)
そうだよ、おやぢ認定じゃ!ありがたーくかんしゃせい!(をい?)