占いカリスマ美容師のブログ

ネットビジネスで収益を得るための道のりや心構えなどをお伝えしています。高齢者がネットビジネスに挑むお手伝いをしています。

山形の占いカリスマ美容師 桑原通夫 5月10日生まれは・・・

2014-05-10 07:00:00 | ネットビジネス
IMG_1100 1398985487638

おはようございます。 占いカリスマ美容師の桑原通夫です。

5月10日生まれの人は、正義感が強く、頑固です。 しかし、必ず頂点を極める人です。   人柄も良く、面倒見もよいのですが、自分勝手で気まぐれなところがあります。   どのような職業についても、そつなくこなせる能力のある人です。   経営資源である 人・物・金 の生かし方がとても上手です。   まさに社長向きの人です。   部下の育て方も上手です。   といっても、俺について来い型ではありません。  むしろ、あまり個性を前面に出すタイプではありませんので、どんな人とでもぶつからずに合わせる事が出来ます。 この方が、喧嘩をした場合は、修復不可能なぐらいまで、とことん背を向けてしまいます。

今日、43歳の人は1971年の5月10日生まれですので、この方はとてもおしゃべりです。  のべつ幕無く話していても疲れを知りません。   好奇心も旺盛で、見えない世界を追求したがります。  運勢的には波乱含みの人生になりそうです。 しかし、明るい性格で人に対する思いやりもありますので、晩年は豊かになります。  集中力に欠けますので、うっかりミスや事故、怪我には注意してください。 釣った魚にもえさを与えるようにしてください。  長男や長女に生まれてくるケースが多いようです。

今日の学び・・・大きな時代の流れは変わらない

70年毎に大きな変化が起こる・・・。

アメリカも日本も、この70年くらいで、信じられないくらい
物質的に豊かな時代になりました。まさに、アメリカンドリームの
実現であり、ジャパン アズ ナンバーワンを達成したわけです。

では、それら世界有数レベルの物質的に豊かな国に生きているわたしたちは、
個人レベルでも、幸せを感じながら生きられているかと言われれば、
どちらかといえば、不安や恐怖を感じながら生きている人も多い。
これほど、物質的に豊かになったのに?
よって、時代が大きく転換しようとしている、この大きな流れは
変わらないわけです。2013年は、あくまで例外的な年だったと
見るのが、極めて、冷静な物の見方だと言えます。
かなり、身近なところに視点を移して来た時に、

先日、与沢翼さんが破産状態になったというニュースがありました。
グーグルで「与沢翼」という検索が、1日で20万回以上も行われ
ました。この20万回というのは、テレビに出演している芸能人以上の
数字です。彼が、ネット上で、どれほど話題にされたかというのが
分かる、脅威的な数字です。
これは象徴的な出来事の1つであるように感じました。

今から8年前、2006年のライブドアショックで、ホリエモンこと
堀江貴史さんが、訴追されました。その容疑や裁判内容をここで語っても
何もならないので省略しますが、確実に言えることは、彼が潰されたことで
日本の起業熱というのは、急激に冷え込んだということです。
言わば、若者が起業して、将来は、上場も・・・という大きな夢を描かなくなり
ました。今の日本は、法規制が厳し過ぎるわりには、上場したメリットが
小さ過ぎるので、もう、日本国内で上場を本気で狙う若者起業家はほとんど
いません。もし、上場するなら外国市場です。この時点で、経済大国日本が、
中国に抜かれることが確実となったわけです。

その後、与沢翼さんという別の天才が出て来ました。夢を描かなくなった
多くの若者たちに、もう1度、大きな成功の可能性を見せた。彼はネオヒルズ族
とまで呼ばれ、日本で、特に、ネット上で大きな影響力のある存在になった。
しかし、彼が事実上破産したということは、いよいよ、これまでの
金銭的・物質的なものを得ることが成功という価値観が崩壊していく、象徴的な出来事になったように、
わたしは感じました。

繰り返しになりますが、2014年から70年を引いた年は、1944年です。
翌2015年8月15日・・・ポツダム宣言を受諾し、日本は無条件降伏を
しています。日本の軍国主義が終わりを告げ、新しい民主主義に向かい始めます。

と言うことは?2014年から翌2015年にかけて、大きな価値観の転換があるのではないか、
これが、「未来予報」です。今、「俺は、こんなに凄い!」
「俺は、こんなに稼いでいる!」と一生懸命に声を大にして主張している人たちが、
来年には、戦犯扱いされる可能性がある、ということです。

「明日は雨が降るかもしれない」という予報を知っていれば、事前に、
傘を準備することができます。もちろん、傘を準備したにもかかわらず、
その傘がムダに終わることもあるでしょう。ただ、
知っておいて絶対に損になる考え方ではありません。
「今、わたしたちは70年ぶりに、
大きな時代の転換点に生きている・・・白坂メールより。

メルマガ登録して、動画もよろしくです。http://s4form.jp/EZT/fr/1124/NY

最新の画像もっと見る

コメントを投稿