昨夜遅くからの雷の音、すごかった
ですね。地響きする様な音で今にも
雷が落ちてきそうでした。雨も一時
かなり降っていたみたいですが朝は
良い天気になり晴れていました。
暑さ?気圧?今日は朝起きた時から
頭痛がして、一日中続いていました
夕方、風が吹いて少し涼しくなって
庭に出ました。風が気持ち良く感じ
ました(╹◡╹)

ER ジュビリー セレブレーション
花はかなり小さめ(´⊙ω⊙`) 何故だか
今年の二番花は殆ど小さめで、別に
肥料をケチったつもりは無いので
すけど、わからない〜!

エブタイド
君もかなり小さいね(・・;) 花色も気
温が高くてピンク寄りです。本来は
紫なんですが。

HT ブルームーン
品のある顔で咲いていました。

でも、やはり小さいです。

下の方は葉っぱを殆ど落としていて
花後、休ませて秋に備えます。

ER セントセシリア
可愛いベビーピンクですが雨にも弱
く、虫被害もかなりあって常に様子
を見ていないとちゃんと咲いてくれ
ません。
昨日のブログで書いたペチュニアと
カリブラコアをやはり切り戻しまし
た。

ペチュニア シュガープラム
ステファニー
かなり、短くカットしました。左の
シュガープラムは花が散る頃、もう
少し短くします。

カリブラコア ティフォシーも。

カリブラコア カメレオン
こちらはカゴから花が垂れるように
咲いてほしいので真ん中を切り戻し
てこんもりさせたいのですが、希望
通りにはいかないかも。
8月にはもう少し、花が増えてると
良いのですが、切り戻ししながらも
やはり私はペチュニア類は苦手だわ
と思いましたよ。

雨が多いのもありますが芝生のあち
こちにコケが出来ていて、芝生の方
が弱いのか芝生がどの箇所もこんな
感じで、ハゲハゲになっています。
少しずつ、コケを取ってみようと思
います。

ミソハギ
5月から咲いていましたが暑くなっ
て元気に咲いています♪

へベス
もうすぐ収穫です〜╰(*´︶`*)╯

ニワウメの実
濃い赤になって熟してきました。
庭に出ては味見をして、少なくなっ
てきました(^^; でも、さくらんぼの
様な味で美味しいです。

山茱萸の青い実
今年は落ちずに実が結構なっていて
ちょっと期待です。冬に向かって赤
くなりますが、まだ食べた事がない
ので、楽しみです。

季節外れのエゴノキの花
今日綺麗に開いていました。何やら
小さな変な虫がいました。
夕方、気分転換に庭にでると頭痛が
少し和らいだ様な感じがしました。
やはり、体を動かさないといけない
のかもしれませんね。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓