今日はほとんど雨の一日になりまし
た。午前中の雨は止んだり小雨が降
る程度でしたが正午前から雨は降り
続き時には強く降ったりでした。
昨日の続きで庭のお掃除と思ってい
ましたが止むこともなくそのままに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/617ce7dbff1dba2c77108b42d4f80edf.jpg?1721136314)
ペチュニア ジュリエット
モダンホワイト
100円の見切り品の苗ですが伸び切
った花茎の先に花が咲いていました
早速切って小さな小瓶に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/576df1d00e3c95bd89bdacec1a2be5ba.jpg?1721136510)
そして切り戻した苗は鉢植えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/8e4129ceceae8b576cf2310ebeeb0e52.jpg?1721136558)
八重咲きのシックな花色は大人の雰
囲気で気温による変化も楽しみです
鉢植えにした後濡れない様に軒下に
引越しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/fb249ecbe0ee7afbc319727a24f5d39f.jpg?1721136950)
ポーチェラカに今朝白い花が開いて
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/030d3741ca975307b3fe35eb3e307ccc.jpg?1721137193)
白い花とライトグリーンの葉がさわ
やか〜です。こちらも切り戻してポ
ットから植え替えるつもりでしたが
雨がまた降ってきてあきらめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/9252591ac0b51dba8c1bad50a6f7ef91.jpg?1721137353)
種まきっ子のピンクの千日紅の花が
ゆっくりと増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/e4ad6248895410ac273b20c1d8efcd17.jpg?1721137447)
ヒユ科の一年草で暑さに強く丈夫な
花で切り花やドライフラワーにも向
いています。花の少なくなる夏の庭
で毎年重宝する花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/5ee0f98ec3973713a925a598d75dd093.jpg?1721137667)
最初はこのピンクの松ぼっくりの様
な個性的な部分全体が花だと思って
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/968919271fdf835c014b03962ddde380.jpg?1721137787)
でもよく見てみると1ミリほどの小
さな白い花が見えます。これが千日
紅の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/fd9aae274abe6d0ae0d050efc0f479f1.jpg?1721137909)
丸い花は実は花ではなく「苞ほう」と
いう葉が変化した部分で苞ほうの先端
の小さな花が咲いているのがわかり
ます。植物の世界もいつもよく観察
してみると新しい世界が広がってそ
うなんだと納得させられる事がよく
あってまたそれも花を育てる楽しみ
の一つになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/6681019677beb75fe71f8f073bbe3452.jpg?1721138542)
赤紫蘇
種が飛んでいろんな所から出てきて
いるのですが何故か今年は青紫蘇が
全く姿を現さずどちらかと言うとお
料理に使いたいのは青紫蘇なんだけ
どなあ〜なんて(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/787fd4f084623a64252c807eca7f8e0e.jpg?1721138720)
ガイラルディア ガリア
もう一つのガイラルディア ガリアで
すが元気がなくて心配しましたがよ
うやく蕾が増え出してホッ(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/e97ab6f257e12850eff38fc55dae24ec.jpg?1721138853)
コレットのバラはまだまだ蕾があり
ますが咲いても綺麗ではないのでも
う秋まで休ませようかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/e3cbcd66a184b420a8eb409fb44f668f.jpg?1721138941)
アカデミア
雨に濡れながら最後の二番花が開い
ていました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓