見出し画像

リナリアの庭から

ボニーにカイガラムシがわんさか・・もう大変!



今日は朝から曇っていました。雨が

降るのかなと思っていましたが降ら

ず少しずつ晴れてきて夏日にはなり

ましたが過ごしやすく感じました。







昨日のローズシナクティフさん

繰り返し咲いてくれています。








今日は全開して優しい表情になりま

した。香りが抜群の筈ですが何故か

まったく匂わない。何故かな?








ラベンダーピノキオ

一見可愛く開いて見えますが私的に

はアラーッ!どうしたのかな?とい

う感じのバラです。小さく秋のバラ

はもっとアンティークな感じの筈で

すが(・・;)








FL アイスバーグ

夏の大雨で葉っぱをほとんど落とし

ましたがすぐ復活して今日から咲き

出しました。

やはり小さなバラですね。



庭の様子を見ながら西側のフェンス

で古株のボニーのバラの所まで来て

異変に気づきました。







春ピンクのボニーとパープルのヴァ

イオレットです。どちらもランブラ

ーローズです。一季咲で春だけ咲き

ますが夏は暑さであまりいや殆ど

見ていなかったのですが細く小さな

枝が一杯茶色く枯れていてどうした

のかなと思いました。






何だかわかりますか?カイガラムシ

です。これがもう一杯発生していま

した。大変〜こんなの初めてです。



カイガラムシの種類は多く農薬もあ

まり効かないらしく十分に防ぎにく

いのでその為やはり歯ブラシでゴシ

ゴシやるのが一番の様です。

カイガラムシは植物の汁を吸い葉や

枝をダメにしてしまい気がつけば枯

れていたりします。







クリスマス用にとローズヒップを残

していましたが真っ白になっていま

した。薬は避けたいので牛乳や木酢

液でもゴシゴシできますが私は海藻

で出来たピカコーをブラシに付けて

ゴシゴシしますがドロっとしている

ので窒息死します。もう一杯のカイ

ガラムシの発生で3時間位頑張りま

したが枝数多くまだ完璧にはできま

せんでした。また明日も続きます。

一季咲のバラは見過ごす事が多くて

反省ですね。大発生で枝がかなり

枯れていました。来春はあまり咲か

ないかなとちょっと心配です。

        でもかなり疲れました(・・;)








虫続き?で一杯のカメムシの卵です

即ガムテープで巻いて捨てました。








カイガラムシ退治の後種まきした発

芽苗をポット上げして今日は終わり

ました。


あまりのカイガラムシの被害にガッ

カリしましたが新しい発見も(^^)







また前回のアネモネとは別の芽が

出てきました。でもこれはどの子か

なとわからない(・・?)








最後の一本のヒガンバナです。








綺麗に開いていました。下からは

もうイキイキとした葉っぱが出てき

ていました。早いですね。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
お天気ママさん、こんばんは😊

今年は暑さからかいろんな虫が大発生しました。昨日のカイガラムシの多さにビックリ‼️でしたが夏庭パトをおサボりした結果ですね😅来春若い枝が枯れたので来春はボニーはあまり期待しない事にします💦
お天気ママさんのバラ🌹綺麗に開いていましたね😻
コメントありがとうございました(╹◡╹)
tomao420
3時間も虫さんに向き合って、、お疲れ様
きっと来春、咲く花あります!
それにしても、いろんな虫が植物の栄養で成長してるんですね
いろいろ勉強になります
土の中も枝も注意!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事