今日の朝は曇り空!
水やりも曇っていたので
いつもよりずっと楽でした。
暑さも今日はましかなと
喜んでいたのも束の間でした。
8時半を過ぎる頃から
また太陽がギラギラと
照り始め家の中に。
今日もたまらない
暑さでした。
晴れた日が続いて
夏花は庭で
次々と
毎日元気な顔を
見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/d7e18fb4655e8c4894cf412df2c8d271.jpg?1630154442)
オレンジのポーチェラカ
今、満開です。
もう夏も終わりなのに
夏花元気モリモリです。
晴天が続くと
こんなにも違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/4ef46d07731ad3b42bd4fe896422cb15.jpg?1630154816)
バーベナ
やはり夏の花
花数が多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/012e058c92d25bb9979f3756c5a65c76.jpg?1630154950)
エキベキア
大人っぽい色合いで
一杯咲き出しました。
咲き始めが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/00c79c1969728d19e01b5455eefe532e.jpg?1630155228)
先日 ドライにしましたが
やはり良い感じです。
花びらの枯れた感じが
大人っぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/6ee0250d4bb49e53ce3aa3a8c2ff665c.jpg?1630155068)
エキナセア
何回か切り戻して、
晴れた日が続く今
ピンクの色は綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/b2cf1d551cadb8f8e1f341abac300e7a.jpg?1630155391)
エキナセア アーバンサファリと
バーバスカムサザンチャーム
良い色合いで仲良く
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/be519d4aeecd6099ed919bd0a02dd731.jpg?1630155889)
ガイラルディア
グレープセンセーションと
シノグロッサム ブルー
反対色の色合いが
それぞれの花を
引き立てあっています。
庭でハッとする様な
色合いに目が
惹きつけられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/bfdf4679661d6091ce987d53bf895c58.jpg?1630156186)
サルビア ミラージュ
ピンクの色が
可愛く透き通るみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/d158bb6e67b508e4193bfd5f04c4deba.jpg?1630156317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/75173334d1415b3bbc054b4a0aca84aa.jpg?1630156318)
これは雑草?かな?
前からずっと
気になっているんですが!
本当に小さな小さな花。
でも可愛くて
次々と咲いています。
雑草だと思って
抜いていましたが
抜いても抜いても
生えてきます。
追いつきません。
どうすればと思案中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/1988df96e5b44f626bb5effd1ca17413.jpg?1630158709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/f265667f0bfde71ec775667df5ff644e.jpg?1630158710)
オキザリス
ピンクの花が咲き出して
葉っぱのムラサキと
一緒に庭のあちこちで
渋い雰囲気を
作り出しています。
ビオラは発芽してから
毎日毎日見ています。
早く大きくなあれと
思いながら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/1a7505b7d34bd9a35e6485159715fc1a.jpg?1630157258)
これはクッキングペーパーの
発芽したのです。
ふた葉がしっかりと
してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/c2f41ef3cca8ef9d4c593c6c739e8bda.jpg?1630157422)
よーく見てみると
一部ふた葉の間から
まだ小さいですが
本葉が見え出しました。
クッキングペーパーの方は
発芽を確認して
ポットに移植したので
もやしみたいにならず
間引きはしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/258cbad1ba0bd2d777219d47c83c9917.jpg?1630157765)
こちらはポットに
直まきした方です。
今日はヒョロヒョロした
ふた葉は全部
間引きしました。
あまり一杯あっても
仕方がないし
もやしみたいに
伸びきってしまうと
良い苗にはならないと
思いましたので。
それぞれのビオラは
発芽率は良かったですが
私が底水を抜くのが
少し遅かったと
反省です。
でも今年は先日の
気温の低い日が続いたので
かなり8月の発芽率は
例年より良かったと
感じています。
明日も暑さが
続きそうですね!
また家籠りでしょうか。
コロナも拡大して
少し暑さと共に
疲れてきました。
どうぞご自愛くださいね。