今日も晴天でした。
カラッとしていましたが
昼間はやはり日差しも強くて
家の中にいました。
剪定した我が家のバラは
少しずつ蕾を
付け始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/04d43cb8d7960673370b0bf9e4f0407d.jpg?1633351095)
挿し木苗の
アイズフォーユー
親株のアイズフォーユーは
今 蕾を一杯付けています。
イギリス ワーナーのバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/0d38eebf2310f4e3d520b5faa2e72ba4.jpg?1633351480)
春に咲いた
アイズフォーユーです。
名前の通り、こちらを
じっと見つめている感じが
するバラですね。
花の色が気温によって
変化し、赤紫の
大きな目が入ります。
ボタンの花やムクゲを
思わせる様な表情です。
花付きも良く繰り返し
よく開花します。
私は秋の色が秀逸だと
思っているのですが。
これから咲く秋バラは
楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/4e2ae7be12f12849f39ff1be268c49d3.jpg?1633352201)
ブルーフォーユー
こちらも同じく
ワーナーのバラです。
個性的な青味の
ある紫色のバラです。
この二種のバラは
とても個性的で
見ていて飽きる事が
無いなと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/660d10d41abffc8c2e4071ecfc593d01.jpg?1633350915)
挿し木苗のギーサヴォア
また一輪咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/be9ee328ad9e586c13e61b52157b8715.jpg?1633350982)
レオナルドダビンチ
ずっとポツポツと
咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/0749f072a3765b40387631592ad82fb2.jpg?1633352559)
挿し木苗のダフネ
そろそろ散りそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/cd7926edd87d735249eb6d4564741dad.jpg?1633352728)
バフビューティ
蕾が次々と開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/aa98d0828b7382e91f7de8178c169821.jpg?1633352882)
西側フェンスに這わせている
ランブラーローズ ボニーの
ローズヒップです。
赤く色付き始めました。
このローズヒップでの
リース作りが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/111a58ee27beaf4183923aae8d150af8.jpg?1633353119)
種まきして順調に
育っていた紫花菜の苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/04d4f5675ef78ed7d40a22e3938a954e.jpg?1633353235)
ところがです!(◎_◎;)
朝 見たら何者かに
食べられてポットだけに
なっている苗がありました。
ガッカリです。
アブラナ科だから
美味しいのでしょうね。
他にも葉っぱだけ
食べられたりしていて
もうダメでしょうね。
(涙)(涙)(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/5096e4df69b38e3fe67bc6de437cf4bf.jpg?1633353703)
昨日ご紹介した
ガーデンオーナメントの
バードバスのセダムと
多肉の寄せ植えです。
これを見て我が家の
多肉とセダムの
猫ちゃんベッドを
綺麗にしなきゃと
思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/2bffbbb35e370fd12e61f88aa57ccbbe.jpg?1633353955)
こんな感じで
多肉が大きく
なり過ぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/0d4eb19232f1f435aeb48e98ffb77ce3.jpg?1633354034)
多肉をかなり抜き出して
セダムを足して
整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/8bc3c00e2425c1ccd17234a87d5a1766.jpg?1633354106)
これで猫ちゃんも
ぐっすり眠れるかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/55b874416aeab26b5d52a39d39b49a45.jpg?1633354231)
復活のダリア
気温が高く 毎日
花数が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/b054ee8b0328d39ca70aaa5d3baf2025.jpg?1633354357)
ハーブのマンジェリコン
また蕾が大きくなって
花が咲き出したら
紫のオキザリスと
お似合いかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/3b67d68c21179c303ad028d79786e99f.jpg?1633354536)
今日ふと見上げた
ジュンベリーの木です。
いつの間にか
実がなっています。
春に咲くのに、
花はいつ頃
咲いていたのかしら。
気がつかなかった。
でも実は赤くは
ならないかもしれませんね。
これも異常気象の
影響でしょうか。
明日は十月なのに
30度予報でした。
秋はどこに
行ったのでしょうか!
今日もお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓