リナリアの庭から

アイズフォーユーと紫花菜の苗




    今日も晴天でした。
   カラッとしていましたが
  昼間はやはり日差しも強くて
    家の中にいました。


    
   剪定した我が家のバラは
     少しずつ蕾を
    付け始めています。










挿し木苗の
 アイズフォーユー

 親株のアイズフォーユーは
 今 蕾を一杯付けています。

 イギリス ワーナーのバラです。







春に咲いた
 アイズフォーユーです。

 名前の通り、こちらを
 じっと見つめている感じが
 するバラですね。

 花の色が気温によって
 変化し、赤紫の
 大きな目が入ります。

 ボタンの花やムクゲを
 思わせる様な表情です。

 花付きも良く繰り返し
 よく開花します。

 私は秋の色が秀逸だと
 思っているのですが。

 これから咲く秋バラは
 楽しみです。










ブルーフォーユー

 こちらも同じく
 ワーナーのバラです。

 個性的な青味の 
 ある紫色のバラです。


この二種のバラは
 とても個性的で
 見ていて飽きる事が
 無いなと感じます。











挿し木苗のギーサヴォア

 また一輪咲きました。










レオナルドダビンチ

 ずっとポツポツと
 咲き続けています。










挿し木苗のダフネ

 そろそろ散りそうです。










バフビューティ

 蕾が次々と開いています。










西側フェンスに這わせている

 ランブラーローズ ボニーの
 ローズヒップです。

 赤く色付き始めました。
 このローズヒップでの
 リース作りが楽しみです。










種まきして順調に
 育っていた紫花菜の苗です。






ところがです!(◎_◎;)

 朝 見たら何者かに
 食べられてポットだけに
 なっている苗がありました。

 ガッカリです。
 アブラナ科だから
 美味しいのでしょうね。
 
 他にも葉っぱだけ
 食べられたりしていて
 もうダメでしょうね。
  (涙)(涙)(涙)










昨日ご紹介した
 ガーデンオーナメントの
 バードバスのセダムと
 多肉の寄せ植えです。

 これを見て我が家の
 多肉とセダムの
 猫ちゃんベッドを
 綺麗にしなきゃと
 思いました。







こんな感じで
 多肉が大きく
 なり過ぎです。







多肉をかなり抜き出して
 セダムを足して
 整えました。







これで猫ちゃんも
 ぐっすり眠れるかな!










復活のダリア

 気温が高く 毎日
  花数が増えてきました。










ハーブのマンジェリコン

 また蕾が大きくなって
 花が咲き出したら
 紫のオキザリスと
 お似合いかなと思います。










今日ふと見上げた
 ジュンベリーの木です。

 いつの間にか
 実がなっています。
 春に咲くのに、
 花はいつ頃
 咲いていたのかしら。
 気がつかなかった。

 でも実は赤くは
 ならないかもしれませんね。

 これも異常気象の
 影響でしょうか。



    明日は十月なのに
    30度予報でした。

      秋はどこに
    行ったのでしょうか!



   今日もお付き合い下さって
   ありがとうございました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事