今日の日中はかなり気温が上がって
昨日の肌寒い感じとは違っていまし
た。庭仕事をしていても半袖でも汗
が出て、毎日の気温差についていく
のが大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/a4adae879799751933781d796e86c214.jpg?1696944585)
ガーデンマム ジジ コーラル
去年咲いたジジでコーラルピンクの
色が可愛い小さなマムとよく合って
花一杯咲いては、楽しませてくれま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/d74814f01ee8730b5417e772335a060c.jpg?1696944842)
今年も蕾をたくさん付けて、ようや
く花が増えてきました。でもですね
去年と花色が、かなり違っている事
に気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/6ace53a4df9c53ab4d15940e9f687654.jpg?1696945030)
ちょっとアップで。どう見ても赤い
マムで何だかなあ〜と言う感じです
去年、お気に入りでしたのできっと
今年も、同じ感じで咲いてくれると
思っていたので、ちょっとガッカリ
ジジの色、違いすぎて
ババ(私)戸惑う!
でありました(笑)でも色は元に
戻ってくれるのかしら?これも猛暑
の影響でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/d154ebb2bf0f2498158cc9d3ddbbf29c.jpg?1696945862)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/1133c2c1913ba4c043c7d83cc7c5bb97.jpg?1696945862)
矮性のコスモスだったのでしょうか
ラベルが無かったのですが、どうも
その様です。蕾がたくさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/b34895418141683bb94ac08c7adf77c8.jpg?1696945953)
花色もちょっとめずらしいサーモン
ピンクのどちらかと言うと小輪の花
で、とても可愛いコスモス❤️です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/5b90367e3fa8673621b81f507bc25bb2.jpg?1696946079)
零れ種からのビオラの花が、増えて
きました。ブルーのシノグロッサム
の花とよく合って綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/c941e79e8bd1d46b42f61f4bc250c8e3.jpg?1696946183)
このビオラの花はどうもアピスグレ
イスの様で、こんもり溢れる様に
咲くビオラです。実は種蒔きして
たくさん苗が出来ているので、どう
せなら他のビオラだったら良かった
のになんて思ったりして(^^;;
バラが少しずつ咲き始めていますが
少し早めで花が、小さく見ごたえが
今ひとつです⤵︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/156331afa1deb24091297cbe2dfdb986.jpg?1696946549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/c759345cee4f8696b50db372cda5f150.jpg?1696946549)
FL アイスバーグ
少し花が大きくなったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/76a641d98b4d86b5ecc93030ef97c9e1.jpg?1696946713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/3ca903b69d7e1c8b6ae9a81e76baa0ee.jpg?1696946714)
ウィリアム モリス
花は小さ目ですが蕾が一杯で、かな
り虫喰いの蕾もありガッカリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/b115ebb8cec80c34bbfefeae339e9b65.jpg?1696946898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/af73cc9ff111d555e2eb36c16588764b.jpg?1696946898)
ER チャールズ レニー
マッキントッシュ
早くから咲きすぎです。そして虫喰
いだらけで小さな穴ぼこだらけ💢
オオタバコガの仕業ですね( ̄^ ̄)
虫喰いと言えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/8786fd804af9e4bfd8c9daf70f6bdd8e.jpg?1696947120)
セントセシリア
淡い優しいお顔の筈ですが、今朝開
いたかなと思って見たらアオムシの
幼虫がお食事中で散々な姿に!
今年は、猛暑の夏で虫がやはり多く
発生していた様な気がしますし、私
が夏の間、ニームの噴霧をサボって
いたのも影響してか見るも無残な穴
だらけの蕾がいっぱいになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/9e460ae609f72562f1c2b7f09b3b0441.jpg?1696947475)
もう一輪咲いていたセントセシリア
可哀想に小さな穴があって、犯人は
憎きオオタバコガの幼虫が蕾に入り
混み、卵を産みつけた後です。
オオタバコガはヨトウムシと違って
昼間活動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/3bb1a339291471f054df3b06bf29b063.jpg?1696947700)
2日前のオオタバコガの幼虫ですが
今日もやはりたくさんいました。
いつもの年より大発生です。
オオタバコガの幼虫は薬が効きにく
いと言われています。先日のニーム
も時すでに遅しで効き目が弱かった
みたいです。
以前バラの先生からスピノエースを
5000倍にして噴霧しておくとかなり
効果があると教わった事を思い出し
ました。これは天然由来の殺虫剤で
有機農産物の日本農林規格に定めら
れていると確か教わりました。早速
今日、先ずは鉢植えのバラだけ噴霧
を済ませました。本当は蕾を食べら
れる前に噴霧しておくべきで反省で
すね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/0072f5b6bd3c69efa50b58d2e6e96785.jpg?1696948229)
今日咲いたバラ三姉妹
うわーっ!一番下のセントセシリア
はやはり穴だらけ、これからはもう
少し早くにお世話しなきゃと今年の
異常な暑さを恨めしく思いながら、
後悔した日でありました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓