





休みでしたが……チビッ子の遠足のお弁当を作り
実は夫の誕生日でして、それとは関係なく午前中、夫とホームセンターに行ってる間、義母から玄関にケーキが届いていまして。
2週間くらい実家に連絡してなかったら、実家がごっそり神奈川県に引っ越している夢を見たので、母の顔を見に行き、ゆっくりしたかったけど
…義母がバースディの夕食にうちにくる事になったので、実家からチャリで保育園まで全力でチビッ子を迎えに行き、そのままピザ屋さんへ
ピザ屋さん、今は取りに行くと、もう一枚が無料と言うシステムなので当然行きますが、遠足帰りのチビッ子と荷物と、ピザのLサイズ2枚を積むのはチャリには申し訳なかったでした。
なんて慌ただしい一日でしょうか…
今日は寒いですぅ。
昨夜からチョイト頭の後ろ辺りが圧迫される感じで…これ、気圧の変化のせいかなぁって思ってます。
かずまめサン(^_^)まさしく油が切れかかったロボットみたいに動き始めますね(^_^;)
どこかに掴まって「ヨイショット~」って言って気合いかけてます(^w^)
就寝前のリリカカプセルの効果のせいか(^_^;)夜中の地震には、全く気付かず…こちらは震度2らしく。
もしかして大きな地震来ても、起きないかもって(^_^;)←今朝の母のひとこと
ホントッこれからは長~い冷え(寒さ以上に)との戦いですね(^_^;)今年は靴下用のカイロ買わないとf^_^;
今も足先が冷水に浸かってるような感じです。
チビタマさん♪おまじない、ありがとうございます(^_^)v
おまじないと一緒に北海道に飛んじゃう!?
これから恐ろしい冬が来ますね…
カイロで少しは楽にならないかしら…
なるべくコタツから動かないとか…
主婦はそういう訳にはいきませんからね~
女って大変ですね~
ご無理をされずに、これからの冬を乗り越えて下さい。
チチンプイプイ痛いの痛いの飛んでいけ
って、おまじないしか掛けられないよ~
ロボットの動きはじめ……(^。^;)わかりますぅ~。私もまさにそんな感じ。私は腰椎の間が狭くなってたり、どこかで神経が圧迫されているんですが、ヘルニアにはなっていないようで、M太郎さんよりは全然軽症なんですけど。
立ち上がりにウィ~ンって音がするかも
朝はロキソニン、ノイロトロピン、メチコバールを飲んで夜はそれにプラス、リリカです。確かに寝つきはいいですよね。
だけど、いつになったら治るのか…
低気圧が通過する度に寝込むようでは…参ります
これから冷えるのでお互いに気をつけましょう。
ぷーさん
ご主人良くなったかな
M太郎さん
龍馬の心配ありがとうございます!季節の変わり目におきてるみたいなので覚悟してますが今のところ大丈夫です…油断大敵で見守ってます
チビタマさん
宗教のひとね…私はインターホン越しだったけど近所の奥さんはドア開けて対応した時に相手がパンフとかたくさん持ってて教会が協会の勧誘かと思ったんだってf^_^;
会話だけ聞いたらネタみたい
にうさん
チェリーちゃん大変でしたね
ロキ姐さん
英文科か~…偉いなぁ
私はパスしちゃったからな~…でも英語は大好きで割りと最近まで翻訳、真剣に考えてました
さて
明日のオカズ下ごしらえしとこ~
では皆様
良い夜を…
外は時間が経つにつれ、雨足がしっかりって感じですね。
ロキオ姐サン♪テキストで漫画版があるんですかぁ。面白そう(^-^)それ見て、イヤ読んでみたい(^w^)
ナンセf^_^;脳ミソの体操してないと、脳ミソが遊びに行っちゃうしねぇ(^_^;)
お父様とイカ刺しのお話は、クスクスとf^_^;…丸飲みって、おなか大丈夫だったかしら??
ロキオ姐サンのイメージだと…古文、日本古来のって思ってしまいまするぅf^_^;
チビタマさんf^_^;
相変わらず可もなく不可もなくって感じです。
リリカカプセルを就寝前に飲んでるので、寝付き良いですが、それ以外は変わらず…良くもならず、今のところ悪化することもないのが幸いなんですが(^_^;)動き始めがロボットみたいな感じですf^_^;でも、意識して大股で歩くようにしてます(^_^ゞ来週の火曜日がまた病院で(^_^;)
「露店風呂」×→「露天風呂」
チェリーよりあほやん。
にうさん 1回チビッコちゃんと
噛みきれない物は丸飲み込みしてるラシイ(*_*)
カボチャ団子
パールさんと同じで 私はカボチャの甘味or焼き上がりに砂糖少しだし 餡の人はタップリだし…途中でいれた事ないデス
M太郎さ~ん!! 宅建のテキスト 11月頃から 2014年度版が 色々な所から続々発行されるから まだ買わない方がいいカモ
でわでわ…台風反れろ~エイ
睡眠バッチリなんですね~
幽体離脱が出来るなんて羨ましい
チェリーちゃん、入院してたんですかw(°O°)w
退院出来て良かったです。
ぷうさん
睡眠不足が続くと風邪がうつるかも…
お気をつけあそばせ…
今日は何がなんでも早目にお布団へGO
パールさん
教会→協会違い…あり得ますよね~
そういう答え方は良いかも…
私もコープ協会と答えようって宗教の勧誘も来やしない
M太郎さん
痛い痛いはどうですか?
そんなに早くは良くならないかもしれませんが、少しは楽かな…?
それでは、お邪魔しました~
よく降りますね。
何か薄暗いし、薄ら寒い感じです。
人にしても、ワン★ニャンにしても、健康が何よりですね。
ぷうサンのダンナ様の今日の状態はいかがでしたか?ぷうサンご自身も寝不足の状態だと風邪が移りやすいので、今夜は何が何でも早く寝ましょうねぇ。
チェリーちゃんは心臓や甲状腺に疾患抱えてるんですね。退院したとは言え、やっぱり心配ですね。
だけど、チェリーちゃんって可愛いですよね。はにかんでるように映ってるし(^_^)アラッ、チェリーちゃんっていくつでしたっけ??
パールさん そういえば、龍馬クンの発作は最近落ち着いてるんですか?
龍馬クンって、小さ~いガキ大将みたいだけど、病院行く時のいろんな表情を拝見すると、人間の子と変わりないですね(^_^)
今月末のハロウィンは、カボチャ団子をお皿に山積みするお宅が多いかなぁ(^-^)
アッ!来週の病院デーの帰りに本屋サンでチラ見してみます(^_^ゞ
避難されてる様子見る度に心配で
残ってる方達もどうかご無事で!
にうさん
ちゃんと寝てたんだ~♪お嬢ちゃんよりに先に爆睡
カボチャ団子は私もお砂糖入れて作ったことありません…カボチャの甘味だけで充分だし餡子チームは餡子が甘いし…
でも物足りなかったらお砂糖インありですね(^O^)考えなかったな~…やってみようかな
ロキ姐さんはどーなのかな?
ピンポーン♪
……………………
宗教のお誘いでした
「あなたの幸せ祈らせて下さい」
「…………間に合ってます」
「どちらの教会へ行かれてますか」
「○○○教会です(高校時代まで
「そうですか…失礼しました」
……って今カキコしながら思い出しました!!
数件隣の奥さんが先日、どちらの教会って聞かれてコープ協会って答えたって!!
漢字って難しいですね♪
では
お邪魔しました
「四つ足」って意味だとか・・・。あいまい過ぎるトリビアですが。
あのーいまごろ後出しで申し訳ないのですが、私はすっごく寝ています。 夜、保育園児と一緒に10時半頃ふとんに入り、彼女より先に得て爆睡します。・・・ね
M太郎さん、本は普通に資格のコーナーにあります。
今はまだ「2013年版」があるかもしれないのですが、もう少しすると「2014年版」が出ますので、そのあたりを立ち読みしてください。
チェリーのやつ・・・甲状腺や心臓に疾患があり、とうとう病院で買うようなドッグフードしか許可されないことに
爆発して病院でもらったばかりの薬、ひと月分の袋の中から半月分を一気に飲むという暴挙に出たため、病院に電話をしたら「ん~と、一晩お預かり・・・」と緊急入院したようです。 先週のことなのでもう元気に退院してますが・・・。 よぽどお腹が空いたのか、しゃくにさわったのか…アホですね。
ロキ姐の家から温泉が見える~?
良いなあ~露店風呂もありますか?なんて贅沢な~・・・
そしてロキ姐の作ったイカ刺しで・・・はぁ もう、考えただけで・・・。
たいして飲めないけど、酔いつぶれて良いですか?
天空さんもご一緒にお受験いかがですか?
夕方、近くの個人病院にかけこんだ時に既に38℃近くあったけど、終了間近だったからか点滴とかの治療は無く、薬をもらってきただけで…
帰宅後の最高記録は39.6℃でした。
体調が悪くなると、赤ちゃん返りするうちの旦那、夜中もずっと氷枕やら、ジュースが欲しいやら、毛布をよこせ!などと次から次へと騒ぎ、2時半すぎまで眠れませんでしたよ、あたしは(-_-;)
にうさんはほんとにいつも睡眠時間は取れているのでしょうか?
3時間ほどしか寝れなかったから、今日のあたしはダメダメですよ、きっと。
かぼちゃ団子にお砂糖、あたしはやった事は無いけど、焼いたそのまま、何にもつけなくても食べれるから、手軽でいいかもしんないですねぇ。
あ~、このまま布団に潜り込みたい…
早退したいっす!
12年振りぐらいに私ひとりで夕飯の支度しました(^w^)まぁ、シチューと煮物とサラダちょっとですがね(^_^;)
にうサンは、お休みの時の方が忙しい感じがしますねぇ。受験もあるし…お仕事に必要な試験なんでしょうけど、にうサンは常にチャレンジャーですね(^-^)でも、その精神って重要だと思いますょ(^_^ゞ←尊敬しちゃうo(^-^)o
(^o^)/にうサン、その試験のテキストって本屋サンに売ってるんですか?統計やクイズは出来ないけど、何か面白そうな感じ←私もカチコチ頭だけどf^_^;
受験の話の後に…
♪ももたろうさん・・・♪が出てきて、大笑いしてしまいf^_^;
被り物にはチョイト勇気がいるし…じゃあ、私は♪迷い道クネクネ~♪でお返事しましょ(^_^)
う~ん…やっぱり、にうサンと天空サンとロキオ姐サンに 同じ匂いを感じちゃう♪
ここのところ気疲れも多かったから、ゆっくりしてくださいね。
それでも、ラテ君の成長を見るのは楽しいですね。
葉っぱ食べたりボンちゃんにちょいちょいしたり、チャチャ姉さんに挑んでみたりと、毎日が新体験ばかりで楽しくて仕方がないのでしょう。
なっちゃんたちと顔を合わせることはないのですか?
お互いにどう思っているのだろう、聞いてみたくなりますね。
ロキ姐さん、来年受験しますか
法改正は数年に一度くらいはあるけど基本はほとんど同じです。そしてその発表は4月だから、それはネットで調べればいいと思います。統計とかはぎりぎりに覚えれば良い分野だし、民法はある意味常識+クイズのようなあてはめかたです。
知っているとためになる面白い知識ばかりだから、皆様もぜし。
かずまめさん、受験申し込みは7月の一か月間あり、人によっては申し込んでから勉強を始める人も多いです。 平均的には6か月あればなんとかなりますよ。
その気になったらいつでも参加お待ちしております。
こうなると1月にあるFPの試験も気になる~
M太郎さんと私がお会いするときは・・・何かを被る勇気もないから、私がベリーショートの細い人を見つけたら、近くで、「も~もたろうさんももたろさん♪・・・」を歌ってみればいいんですよ。たぶんOKですよ
チビタマさんは空気でわかる気がします
パールさん、ぷうさん、ロキ姐、カボチャ団子、おかずや汁物でもいけますが、こねるときにお砂糖入れるバージョンってありですか?
ビギナーは無謀なことも考えがちです。
あ、終業時間です
チェリーちゃんに会えた~
嬉しいルンルン
可愛いお顔してブチュ~(^3^)/ってしたくなってしまうオバチャンでした~
変なオバチャンだから気にしないでね
私も思います。
にうさんはいつ寝てるのかなぁ~と…
分身の術を使っていると思います。
遅ればせながら、旦那様
お誕生日おめでとうございます
良い一年をお迎え下さい。
ロキオ姐さん。
ツマでご飯はワサビ醤油を付けて食べますよぉ~
ワサビ醤油ご飯になるなぁ~
露天風呂は良いなぁ
雪見風呂…最高
北海道に行きたいです
お邪魔しました…
知らない間に 北海道ツアーが(笑)ほっかいどう でっかいどう
あっ、家の窓から見える所に温泉
私 魚は
見よう見まねでサバイテます(^-^; 今日は いかの刺身 朝から作ってきました。ついでに 大根のツマも(ブットイ千切り
生タコの踊り食いとか(汗)
刺身のツマ作りながら 思ったんですが これで どうやって白米たべるの~??チビタマさ~ん(((・・;)。
にうさん 分身の術
だって いつ寝てるの??
私が寝過ぎなのか??
う~ん ヤッパリ 謎のお方だわっ(^o^)/~~
チェリーちゃんだぁ~(*´∇`*)ぬいぐるみみたいにいつもカワイイ♪
しかし…にうさん、絶対分身の術…使ってますよね(゜~゜;)?
不思議でなりません…いつ寝てるのかな~と。
要領悪い私が、1日、にうさんになりなさい、と言われたら…ムリだろなーf(^^;
食洗機が欲しい今日この頃…洗い物してきます。