みはら保育園・分園きらりブログ

よろしく~(*^^)v

昨日から、「あおむし」がひまわり組の部屋に遊びに来ています🐛

担任2人は虫が苦手なので、観察したら元の場所に返そうと思っていたんですが・・・

子ども達に相談したところ・・・「お部屋で飼う~~~」と

あおむしの部屋の掃除も(うんちを取ったり)、餌を変えたり、

脱走したらみんなで部屋に返すんだよ(・・? できる(・・?

もしかしたら、死んでしまうかもしれないよ(・・?と

問いかけましたが、自信満々に「できる~~~~」や「死なないようにお世話する」と・・・

という事で、昨日の帰りの会の時にみんなで名前を考えていたんですが

早く帰る子もいるので、今日の活動時間にみんなで決めましたよ

子ども達から、こんな名前がいいと上がった名前が・・・

①あおむしくん ②あおむしちゃん ③みーちゃん

④みどりあおむし ⑤あかあおむし の5つ

でも、1つの名前にしないといけないことを伝えると、

意見が多い方がいいんじゃないか・・・

ジャンケンの方がいいんじゃないか・・・と意見が分かれました

子ども達と相談して各グループ代表を決めてジャンケンをしました

ジャンケンの結果、⑤あかあおむし🐛に決まりました~

そして、次にお家作り

ダンボールのお家がいいという声が多く

ベッドやトイレ、鏡、あそび場が必要だと子ども達が言っていたので

お家を作る人、ベッド、トイレ、鏡、あそび場を作る担当を子ども達と決め

廃材を使い、あかあおむしくんのお家をみんなで作りました

どんな形にしようか、子ども達同士、意見を出し合っていました

ベッドチームは、ベッドのサイズが大きかったので

お家をのサイズを見せると、自分たちでベッドが入らない事に気づき

お家に入るサイズの大きさを試行錯誤しながら作っていました

徐々にお家が完成してくると、他のグループが作ってくれた家具を配置していきました

隙間から逃げないように、チラシを引いてテープで止めたりと子ども達で知恵を出し合っています

そして、屋根を作ってしまうと屋根が倒れた時にあかあおむしくんが

潰れてしまうことを心配し、屋根は作らないことに

屋根を考えている時に片付けの時間になったので、また明日、みんなで考えようと思います

さて、上が開いていると逃げてしまいますが・・・

子ども達はどんな屋根にするのか楽しみです

あかあおむしくんはどこにいるかと言いますと・・・

仮家(ダンボールの箱)におり、うんちもしていて、餌もなかったので

今日、お当番のBグループさんにお掃除と餌やりをお願いしました

想像していたうんちと違っていたのか、気持ち悪いと怖がっていましたが

手にビニールをはめて取ったり、取りにくい場所は割りばしで取ってみたり

餌は図鑑で調べてみたりと、怖がりつつも楽しんでお世話をしています

最後に子ども達には、たとえ虫でも小さな命だからみんなで守ってあげようね

と、お話をしています

 

これから、あかあおむしくんとの生活が始まります🐛(ひぇ~~~~~~(笑))

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひまわり 4~5歳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事