Miharu's diary

ハンドメイドや紅茶のことなど...わたしのすきなものについて書こうと思います

2023/03/08 刺し子を始めたキッカケと 最初にできた作品のはなし①

2023-03-08 19:26:00 | 刺し子

刺し子を始めるきっかけになったのは

漫画家の羽海野チカ先生のtwitterでした。


とてもキレイなグラデーションの糸で

こんぺいとう、という模様のふきんを刺された画像をあげられているのを見て

へぇ、なんて綺麗なんだろう、

わたしもやってみたいなと思いました。


あと、わたしは羽海野チカ先生が大好きなので

羽海野チカ先生がすきなものを自分もすきになりたかったんだと思います。


そのころはわたしは刺繍をしていたので

手芸屋さんに行った時に、刺繍糸を買うついでに刺し子のキットを買って

でも結局、刺繍ばかりしていて、刺し子に挑戦することなく

年月が過ぎていきました。。


刺繍をしていると

いろんな糸に出会います。


キレイな糸を求めていたころ

草木染めの糸に出会いました。


そのお店のオンラインショップを開いたのが

ちょうど今年の年明けでして


年の始まりを祝うような

干支の色に染めた糸が販売されていました。


それが今年は卯年ですので

ピンク系の糸のセットだったのです...☺️🌸


わたしはピンクがとにかく大好きで

絶対欲しい!と思いました


と同時に羽海野チカ先生を思い出し

刺し子にも使える、その糸を先生にもプレゼントしよう!と思いました。


でも、刺し子のことは全くわからず、どのくらいの太さの糸がいいのだろう、と調べたり。。


結局、自分でもやってみた方がいいと思い

昔買ったキットをやってみることにしました😆


(続く)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿