実は 主人は 中小企業でしたが 一応社長をしており
私も 役員に名を連ねてました
7年前に引越しをしてから
夫に給料を渡すより税金対策として
私も 月に10日出勤し 扶養家族以内の給料をもらっていました
夫亡き後、
遺族年金の手続きをし、無事年明けからいただいております
その他に 生命保険、退職金をいただきました
今から3年前
夫が55歳を迎えたとき 生命保険から
① 今のまま 満期金を設定し、 月の支払いを 15000円増やす
② 支払いを変えないで 満期金を減らす
の選択を言われました
まさか こんな早く亡くなるとは思わなかったので
その時の 懐状態を考え ② を選びました
そうしたら 2000万くらい少なくなってしまいました
今まで 法人の賃貸に住んでいたので
この際 引越しもしなければならないし (2人ではもったいない広さ)
これからのこともあるので
少し 会社から お手当てを貰う事に、、、
そうすると 今まで娘の扶養家族になったいたのが切られました
切ったのが 4月24日 引越しの日です
手続きに役所に行こうと思いましたが
家の整理、 処理、 の上に GWになりなかなかいけません
それが 途中で 歯が痛くなり、
歯医者へ
手続き中で 実費 2回で14000円余
跡で返ってくる事を信じ、
役所へ
1言
手続きから 2週間経っているので無理です、、、、、、
え~~~~
だって~~~
GW中は 役所休みで 来れませんでしたでしょ
考えてください
決まりですから、、、、、
ショック、、、、
私も 役員に名を連ねてました
7年前に引越しをしてから
夫に給料を渡すより税金対策として
私も 月に10日出勤し 扶養家族以内の給料をもらっていました
夫亡き後、
遺族年金の手続きをし、無事年明けからいただいております
その他に 生命保険、退職金をいただきました
今から3年前
夫が55歳を迎えたとき 生命保険から
① 今のまま 満期金を設定し、 月の支払いを 15000円増やす
② 支払いを変えないで 満期金を減らす
の選択を言われました
まさか こんな早く亡くなるとは思わなかったので
その時の 懐状態を考え ② を選びました
そうしたら 2000万くらい少なくなってしまいました
今まで 法人の賃貸に住んでいたので
この際 引越しもしなければならないし (2人ではもったいない広さ)
これからのこともあるので
少し 会社から お手当てを貰う事に、、、
そうすると 今まで娘の扶養家族になったいたのが切られました
切ったのが 4月24日 引越しの日です
手続きに役所に行こうと思いましたが
家の整理、 処理、 の上に GWになりなかなかいけません
それが 途中で 歯が痛くなり、
歯医者へ
手続き中で 実費 2回で14000円余
跡で返ってくる事を信じ、
役所へ
1言
手続きから 2週間経っているので無理です、、、、、、
え~~~~
だって~~~
GW中は 役所休みで 来れませんでしたでしょ
考えてください
決まりですから、、、、、
ショック、、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます