話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
国家が国民を選別する新方針? 地デジ支援はNHK契約が条件に
週刊ダイヤモンド
国家が国民を選別する新方針? 地デジ支援はNHK契約が条件に
チューナーやアンテナなどを提供してもらえる対象が、全国に約120万件あるとされる生活保護受給世帯のうち、「NHKとの受信契約が締結されている世帯」に限定された
NHKの受信契約がなければ、支援の対象とはならず、廃テレビ同様に捨て去られることになる
施策の裏側には、たび重なる不祥事の影響で契約率の低迷に悩むNHKのテコ入れ策が巧妙に隠されている
じつに、約4件に1件がNHKと契約すらしていないので、総務省も頭が痛い。
国家が国民を選別する新方針? 地デジ支援はNHK契約が条件に
チューナーやアンテナなどを提供してもらえる対象が、全国に約120万件あるとされる生活保護受給世帯のうち、「NHKとの受信契約が締結されている世帯」に限定された
NHKの受信契約がなければ、支援の対象とはならず、廃テレビ同様に捨て去られることになる
施策の裏側には、たび重なる不祥事の影響で契約率の低迷に悩むNHKのテコ入れ策が巧妙に隠されている
じつに、約4件に1件がNHKと契約すらしていないので、総務省も頭が痛い。
それにしても、日頃から大上段に「国民の知る権利」を振りかざす新聞社やテレビ局は、放送免許を握る総務省に遠慮してか、管理を強化して弱者を切り捨てる危険な問題を報じていない。
すでに、47都道府県での展開を想定して「テレビ受信者支援センター」なる機関が各地に新設されているが、これとて総務省OBとNHK出身者のための“受け皿”になることは目に見えている。いったい、誰のための地デジ施策なのだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ソマリア沖の... | 「医師は応召... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |