正論>公立高の「男女別学」に需要あり

9-27 会員向けですが時間たちましたのでだしておきます

<正論>公立高の「男女別学」に需要あり エッセイスト、動物行動学研究家・竹内久美子

 

全国の公立の男女別学の高校が急速に減ってきている。平成15年には男女別学かどうかに関係なく、男子のみ在籍するのが28校、女子のみは95校もあったのに、20年を経た昨年にはそれぞれ15校と30校にまで減った。共学化の背景には少子化や男女共同参画の潮流があるという。

なぜ歴史と伝統崩すのか

ほとんどの都道府県の公立高校が共学のみとなった現在、群馬、栃木、埼玉の北関東3県は貴重な存在だ。群馬は男子高と女子高が各6校、栃木も各4校、埼玉では男子5校と女子7校がある。

いずれも旧制中学や女子師範学校などを前身とし、歴史と伝統を誇る進学校などとして知られる。

そんな埼玉で先月22日、県内12校の男女別学高校の共学化について「主体的に共学化を推進していく」という報告書が県の教育委員会によって提出された。

高校3年間を男女が協力して学校生活を送るべきだと言うが、県教委は男女共同参画の視点を踏まえた判断ではないとした。ではなぜ、共学化を推進するのか。

実は埼玉では既に平成14年にも共学化の議論がなされている。有識者の県男女共同参画苦情処理委員が共学化の早期実現を勧告したのだ。それに対し県教委は「別学校は長い歴史と伝統を持ち、在校生、卒業生、保護者らに強く支持されている」と、私が思うに極めてまっとうな判断をくだし、共学化は実現しなかった。

しかし令和4年、同苦情処理委員へ「県立の男子高が女子の入学を拒んでいるのは、(国連の)女子差別撤廃条約違反だ」と、苦情が寄せられ、共学化問題が再燃したのだ(ちなみに埼玉の公立の別学校はすべて県立である)。

翌5年8月の県教委への勧告ではこの件について1年以内に報告することが求められ、今回の報告書へと至るわけである。

この1年の間、県教委は男女別学校の保護者、卒業生、共学化を求める市民団体などに意見聴取したほか、県内在住、在学の中高生、保護者にも記名アンケートを行った。

別学のある埼玉は幸運

主な意見としては「別学校、共学校、それぞれを選択できる状況とすべきだ」という現状を肯定するものの一方で、「税金で賄われている学校に性別で入学できないのは教育の機会均等に反する」というものもあった。

中高生へのアンケートでは共学化に賛成するのは中学生で18・7%、高校生で7・8%だった。「どちらでもよい」が同じく56・2%、33・2%で、高校生はむしろ別学を望むような傾向だった。

さらには男子高で県内トップ校の浦和高校の同窓会が意見書を提出した。「別学出身者が定型化された男女の役割から抜け出せず、社会生活に支障をきたすなどということはない」「高校を選択する際に別学校を希望する者が相当数いる」のほか、多様性が重視される現代社会で公立高校の別学を廃止することは高校選択の幅を狭めるなどと述べている。

この同窓会はネットで共学化反対の署名活動を行い、今年1月23日の段階で1万7603筆を集めている。

私は埼玉に県立の男女別学校があり、有数の進学校が含まれることは、生徒、保護者にとって大変幸運なことであると思う。

≪多様化というのなら≫

埼玉では、もし生徒や保護者が男女別学を望むなら、高い授業料を払わなくてもよい県立の、しかもトップ校へと通い、通わせることが可能だからなのである。

これが東京なら、男女別学で公立といえば国立の、筑波大付属駒場高校(男子)とお茶の水女子大付属高校(女子)しかない。

これ以外の男女別学はすべて私立である。

東京の中学受験の御三家は、男子で開成、武蔵、麻布、女子で桜蔭、女子学院、雙葉といわれ、いずれも中高一貫の私立校で、高校から受験できるのは開成のみである。

東京では学力に優れ、男女別学を望む場合、高い授業料を払ってでも中学から私立の学校へ通わざるを得ないのが普通だ。しかし埼玉では、高い授業料なしにそれが実現するのである。

もし埼玉で共学化が現実のものとなったなら、どうか。男女別学を望む、極めて学力の高い生徒たちは片手で数えられるほどの私立高校しか選択肢がない。となると、通学にかなりの時間をとられてもなお、東京の私立の別学トップ校を目指すことになるかもしれないのだ。

男女共学には多くの利点もあるが、人間社会、動物社会の特徴として男性がリーダーシップをとり、女性のリーダーが育ちにくい。現代社会においてもったいないのではないか。

埼玉は全国に先駆けて性的少数者の理解増進を図る条例が制定され、それに基づき、「性の多様性を尊重した社会づくり基本計画」も制定された。多様性をうたうなら、高校の共学化こそ白紙に戻すべきではないのか?(たけうち くみこ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 石破茂は、な... 異名は「プー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。