話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
言いたい放題できるDHCのオーナーが羨ましい
陳胡痒さん
正直、ここまで言いたい放題できるDHCのオーナーが羨ましいよ。
うちなんか、例えば俺が緊急事態宣言で3人でテスト導入した営業社員の直行直帰営業だけど、専務営業本部長は反対だったけど、導入した三人からもうやめにしたいといわれて1年でおしまいになったよ。
結果として、うち一人は奈良の王寺の近所から出勤してきた営業マンが朝礼が終わってから奈良県全域と京都南部と南大阪と和歌山に車でルートセールスに行くんだけど、大阪に出てくる時間があるなら、その分をテレアポなどの新規開拓の時間に使ったりできると思うんだよね。特に自宅の周辺の顧客を回る日にわざわざ大阪まで出社してまた戻ってそれから会社に戻って日報書いて家に帰宅なんてバカみたいじゃん。
でも彼に言わせれば、在宅勤務ができない営業部の社員(賃貸マンション住まいで家に車を置くことができないなど)から、なんであの人達だけ特別扱いで朝礼とかでなくていいんだと陰口を言われるし、家で仕事をしていると親などの家族から失業中とご近所から誤解されて世間体が悪いと言われたり、家にいるところを宅配便の受け取りなどで同じ町内の人に見られて、あんた暇しているなら消防団に入ってくれないかとか、神社の氏子の役員になってくれと言われたりするから、家で仕事をしたくないというんですね。
3人から多かれ少なかれ同じようなことを言われまして、俺が導入したリモートの直行直帰営業は廃止になってしまいました。
正直中小のオーナー企業は言いたい放題、やりたい放題の俺が法律ってのはあるのですが、程度の問題で、うちの会社の場合、北朝鮮みたいな感じじゃ全然なくて、むしろ俺がやりたいことは従業員側から否定されることもしばしばです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 尾張徳川家 ... | 飲食店のアル... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |