![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/b240b76d16330b070d17101bb555746d.jpg)
これで280円★。
下まで全部ソフト!うれしい~♪
昨日のブイエのマカロン一個と、ほとんど同じ値段です(ブイエは294円)。
う~ん、う~ん。。。
ファーストキッチンの前を通ったら、この「白玉クリームぜんざい」ののぼり発見★。陶器に入っていて、しかもお値段280円。んま~♪、昨日のセバスチャン・ブイエのマカロン1個より安いやおまへんか!?。(ちなみにブイエのマカロン、直径4cmで1個298円。比べるのも何ですが。。。)しかも下までしっかりソフト。サッパリ系のお味ですが、これはとっても幸せです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1961.gif)
そうなの、私はファストフード好き♪。で、先日のウェンディーズの話ですが、食べ終わってゴミを出しに行ったら、おや?、ゴミ箱に分別がありません。「紙系ゴミ」「プラスチック系ゴミ」の文字も見あたらないの???。あぁ~、ここは川崎市でした。川崎市って、未だにごみの分別が「缶・ビン・ペットボトル・ゴミ」の4種なんです(ペットボトル分別はつい最近はじまったばかり)。なんだかとてつもなく強力な焼却炉を持っているのか、捨てる時はとても楽ですが、世田谷から引っ越してきたときはビックリしました。世田谷は細かかったからね~。でも、2年ぐらい前までは毎日(月~土)ごみ収集に来てくれていたのよ。粗大ごみもついこの間までタダだったし。
そんなわけですっかり川崎方式に慣れた今、友人宅に集まった時など、ごみの分別が上手くできません。「コレは何ゴミ?」「え~?何でコレが燃えるゴミなの?」「このプラスチックとこのプラスチックはどう違うのか?」と、あまりに色々ゴチャゴチャうるさいので、「もう手伝わなくて良い!」と怒られます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
ある友人は袋も有料なので、かさばるカップラーメンは買わない、卵パックは溶かしてぺちゃんこにする等、色々言っていました。ケーキの箱も結構面倒らしいです。彼女の創り出すゴミ袋は1部の隙もなく、本当に美しく詰められ、芸術品のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~690.gif)