goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

【慣らし保育3日目】

今日は9:30〜14:30で慣らし保育です。
お昼寝後のお迎えです。
ちゃんと寝られるのかな?
無理かな??

保育園に連れて行くと、すぐに察したみたいで、
早めに泣き始めてしまいました…。
先週体調を崩してから、余計甘えん坊になってたのもあると思います(*_*)
それでも、引き際は早めに(笑)置いてきました!

さて、私は5時間のうちに家事&歯医者へ。
歯医者に意外と時間が掛かり、前後の時間で餃子を大量に作って冷凍したり、
夕飯の準備と掃除をしたり。



なんだか・・・あっという間だわ(-_-;)

お迎えに行くと、丁度お昼寝の部屋から先生と手を繋いで出てきたところでした。
チビ助が振り向いて私の顔を見たら、ホッとした&寝起きのため涙目に。

先生に話を聞くと、
「給食は全部自分で食べて、一番に食べ終わりました。
お昼寝も3回起きたけれどトントンすれば寝付いて、2時間寝ました。」
食べて寝られれば、もう心配いりません!」
とのこと。
午前中に水遊びをやったらしいので、お腹も空くし、疲れて良く寝たのかな?

誰か(私、夫、母など)が付いていなくて、外で寝るなんて初めてのことだったので、
絶対寝ないだろうなと思ったら、意外とできるものですね。
順応性にビックリです。

今日の給食は・・・



スパニッシュオムレツ・インゲン中華風・冬瓜と油揚げの味噌汁・
ご飯・スイカ。

スイカって、家だとべーっと出すのに、
黙々とパクパク食べていたらしいです!
お友達と一緒だと食べるんだね。

遊んでいると、たまに思い出したように「お母さんは?」と聞いていたらしいです。
忘れられなくて良かったw

これで慣らし保育は終了なので、次回から9~16時半まで預けます。
慣らし中は呼び出しが来るかなと思っていたけれど、
ここまで出来たらきっともう大丈夫なはず。
心配しないで預けようと思います♪

夕飯は午前中作った、チビ助が好きな餃子定食です(#^.^#)

最近、レタスが好物。


「じぶん、じぶん」と言って食べていました。
フォークとスプーンを使い分け、
おかずとご飯を順番に食べるのも教えてもらったのかしら。
急にしっかりしてきたように見えました。

帰って来てからは保育園のお話をしてくれます。
「せんせー、ポッポーした。スイカ、スープ、ごはん。
あとねーピザ。あとねーピーマン。」
若干違うけど、120%合格ですよん!
良く出来ました!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

milk
>ちゃんこさん
そうなんです、保育園だと周りのお友達と同じように出来るんですね!
そんなことできるの!?と、毎回ビックリします。

チビ助の話はだいたい食べ物かトーマスです(笑)
寝言まで!
成長してきて、2歳児っぽくなってきたかなー(*´∀`*)
ちゃんこ
あははwさすがチビ助ちゃん!お話がほぼ食べ物!(*^^*)かわいい☆
しかも若干違うという母のツッコミに笑いました(*´ω`*)
保育園に行くと凄い急成長しますよね!やはり気のせいじゃなかったー!
娘も家では大人しく椅子に座っていられないのに保育園だと大人しく座って保育園生やってるんですよw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活(産後)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事