☆ノンビリライフ☆ 

寒いですね・・・

寒すぎる極寒

何もかもが面倒臭い!!!!!

朝起きるのも、
仕事行くのも帰るのも、
お風呂入るのも。。。

もちろん大人ですから、
しょうがなく、こなしますけど

どうしたら、楽しく生活できるんだろう。。。この冬

暖冬を期待(しちゃいけないけど)してたから、
油断してた

さむーーーーーい

楽しい実家にも帰る気にならず

唯一外出する水曜に、
可愛いエコバッグを発見

日本人なだけに、
やはり和物が目に入る

ってことで、選べず、
母にも選んでもらおうと2つ購入



スーパー巡りが趣味になってるmilkは、
たまに、レジ袋にお金が掛かるスーパーに出くわす

何円(1桁)とか、ビビたる金額だけど、
袋ください”と言う1言が悪いことをしてる気分になります

なので活用します

最近の小物って可愛いの多くてビックリです


小さいポチ袋
風呂敷のちっちゃい感じ
いつか活用するだろうと購入

楽しみです

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

milk
マミちゃん

どうにか風邪引いてないよ!
マミちゃん達も大丈夫!?

えっ?
ネコバスってそんななの??
怖いじゃん。。。
どっかの地方の言い伝えのものなのかしら。
気になる~!!
千円札は、あたしもやってみると、
ゾッとする。
あの顔、マジ怖いよね。。。

やぶ椿さん

心の写真・・・素敵なお言葉ですね!
私もどちらかと言うと、
すぐ撮ってしまう方なので。。。

素敵な旅行になったみたいですね♪
>「あ~老婆は一日にしてならず」かと。
これ、ウマイですねww
女の人って切り替えが上手だから、
ピッタリの新しい格言です♪

やぶ椿さんから長いコメントをいただけると、
本当に嬉しいです!!
ありがとうございます!
やぶ椿さんの近況も知れて、
なおGOODです♪

やぶ椿
寒いっす!
でもこれが、昔体感した冬の気候なんですよね。

弟の墓参で福島へいってきましたが、いやはやの失敗談です。

東京駅の新幹線の乗り場でカメラを落下させてしまい距離計が壊れパーとなりシュンとしましたが

「お父さん!今回は写真撮るのが目的でないでしょう。日本人は旅行というと何でも記念と撮りまくるけど、たまにはいいんでない?心の写真、残しましょうよ。それのほうがYちゃん(弟)も喜んでくれると思いますよ」のカミサンの言葉に救われました。でも内心穏やかならず。

しっかりと弟の墓参りも出来、何十年振りのスキーもカミサンと思う存分昔を思い出しながらシュプールを描きました。

帰りに銀座の行きつけのカメラ屋さんに寄り修理の依頼をしたら「やぶ椿さん、良い出物がありますよ、修理するより安くしときますから」と同型のライカを見せられ即ゲット!
弟のお導きかと喜んだのはいいのですが、ふと横を見たらそこにはカミサンの渋い顔が^^;

「あ~老婆は一日にしてならず」かと。

エコバックいいですね。
カミサンが言うには店に買い物に来られる外国人先生はいつも持参だそうです。

反対に荷物を詰めてから余分にゴミ袋にするからと2,3枚要求される島の方もおられるそうです。

なんだろう!この違い?

長くなりました。風邪など召しませぬように!

マミ
寒いよねえ( ´*ω*)風邪引いてない!??
私は、子供を寝かしつけたあとに布団から出られずに朝まで爆睡してしまうよ(´・з・)プー

エコバック可愛いね♪私はフェリシモのを愛用しているけど、買い物はほとんど母がするから、保育園の着替え入れになっちゃったw

千円札・・びっくりだったよう(汗)
顔が怖くて、自分の持っているやつで試すこともできなかったよww
私もトトロ気になるわあ~。
猫バスが死人を乗せる云々は聞いたことあるけど(-ω-。)
milk
angeさんへ

こちこそ、今年もよろしくお願いします♪

1000円札怖いですよね。。。

トトロ~!?
知らないです!!
超知りたい!!!!
気になる~♪
ange
遅くなりました~
ごめんね。なかなか挨拶に来れませんで・・・
今年もよろしくね~

下の千円札超~ビビる怖い
100ドル札の秘密も怖いよね~
なんかなんだか世の中怖いミステリーが多いよね~

この前なんて待合所で大学生が話してる話が聞こえてきて思わず聞き入っちゃった・・・
トトロの話だったんだけどすっげ~怖かった。
ちょっとしか聞けなかったけど、夢が壊れる怖い話だったよ~ん
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事