☆ノンビリライフ☆ 

育児の悩み??

そんなに重い話ではないのですが、
今の時点の育児の悩みでも書き記しておこうかと( *´艸`)

まず、ずーーっと言っているのが夜まとまって寝てくれないこと。
これは私の責任もあるんだと思いますが、
いわゆるネントレの一つ、泣かせておく方法は、
泣き叫ぶチビ助に耐えられず実行できませんでした。

夜間断乳をしたら長く寝るらしいのですが、
これをするためには夜中は私の顔を一切見せない方が良いらしく、
夫の協力が数日間必要になってきます。
数日でよく寝てくれるようになる子もいれば、
もっとかかる子もいるみたいだし、
仕事がある夫に頼むのはこちらも気が引けます( ゜Д゜)

じゃあどうしたら!?

今は、夜泣きも入ってきているせいか、
短いと10~30分、長くても1時間半も寝てくれません。
産後の母親は、ホルモンのおかげである程度寝なくても平気らしいのですが、
もう9か月も経てば私の体は元に戻ろうとしてるんですよね。
夜中に何度も起きるのが辛くなってきました。

夜が改善されれば、子育てが随分楽になるような気がするし、
夜に自分の時間や離乳食が作れれば、昼間にたくさん遊んであげられるのに。
睡眠不足って、イライラの一番の原因な気がします。

ネントレの本、買おうかなぁ。
頑張らなくて、辛くない方法ってないのかなぁ・・・(-_-;)

さて、次の悩み。

移動しないことです。ハイハイもズリバイもしません。

先日会った子がチビ助より1か月お兄さんなのですが、
その子もハイハイをしなくて、
10か月健診でハイハイを見るらしいとママが怖がっていました。
うちも来月10か月だけど、全くハイハイの兆候が見られません(><)
特訓だ!!と思っているけれど、
結局本人のやる気次第なんだなと・・・(´・ω・`)

ちょっとだけうつ伏せ嫌いが改善されたのか、
また寝返りをするようになりました。
そのままおもちゃで遊ぶ時もありますが、
たいていは短時間で逆側にいる私の方へ回転し助けを求めてきます。



遊んでると思うと、泣きながらこっちへ・・・。



もうちょっと頑張ろうよー。
回転速度は結構早くなりましたが・・・。

でもねぇ・・・。
ハイハイまではまだまだな感じです。

私の反省点なのですが、まだ寝返りを始めた4ヶ月の頃、
1人遊びをしてくれるからとメリーを置いしまったことなんですね。
家事ができて楽だからと思ってやっていましたが、
結果、寝返りしにくかったんじゃないかと思います。

掴まり立ちは、ベビーベッドだと成功しやすいのですが、
何故か後ろへ下がろうとしてしまいます。
手を持って立たせてあげると、本人は余裕な顔をして、
片足にしてみたり、足を組んでみたり、
片足ずつ後ろに下がって行ったり。



タッチもいいけれど、ハイハイで腕力を付けてもらいたいものです。

初めの頃は成長が早い方かなと思っていたけれど、
気づけばずいぶん出遅れてしまったなぁ。

以上、この二つが主に悩んでいることでした。

たぶん今の悩みなんて、この先を思ったらなんてことない悩みなんだろうな(*´ω`*)

移動しないこと以外は割と良い感じかしら。
離乳食もよく食べるし、手を慣らしてパチパチするようになったし、
掴み食べも大きい物なら食べてくれます。



小さいと、握ってしまって離すことができないから、
手ごと食べて変な顔しています。

次はどんな成長が見られるか、楽しみです♪

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

milk
>ちゃんこさん
そうなんですね!
経緯をお聞きしたいっ!
楽しみに待ってます♪
ちゃんこ
母乳やめましたよー(^-^)
詳しくは私のブログに書きますね!
milk
>ちゃんこさん
もう母乳やめたんですか!?
夜泣き改善のためにですか?
朝まで寝るなんて夢のまた夢・・・。
頭突き(笑)!赤ちゃんって石頭で痛そう~!

検診って、そんな感じなんですね。
ちょっとホッとしました(*´ω`*)
ただ、うちは10か月後半でも、移動しなさそうな気がします。
歩いてからハイハイ、聞いたことがあります!
順序は人それぞれですねw
なんでもいいから、ちょこっと成長を見せてほしいです☆
もう、お座り以降、何も変わりませんっ!

アンヨの練習したら、何か改善されるかなぁ♪
ちゃんこ
そんなに頻繁に夜泣きするんですね!Σ( ̄□ ̄;)それは大変ですぅ(ToT)
うちは母乳を辞めて夜泣きが大人しくなりました。た~まに朝まで寝ることも!ですが寝相が凄くて頭突きされるので私は頻繁に起きます( ̄▽ ̄;)本人は寝てるんですけどね~。。

ハイハイですが、うちは10ヶ月後半でやっとやりましたよ( ・∇・)
検診でハイハイしないって言ったら「そのうちするんじゃない?」と軽くスルーされました(笑)
そこまで重要視されてないみたいです。

チビ助ちゃん、手をとって立つならアンヨできるのでは??
捕らわれた宇宙人みたいにサポートしながら。
今、うちそれでアンヨの練習してます!

友達の赤ちゃんは歩いたらハイハイしたって言ってました(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常生活(産後)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事