翌々日には洗髪や食事も常食へ。
その翌日にはシャワーが解禁され、
後半はほぼ普通の生活ができるようになりました。
慢性睡眠不足の私が、入院して夜しっかり寝るようになったら、
不眠症に戻りました(^_^;)
昼寝もしてないのにね、眠れない上に朝早く起きちゃう。
夜中にチビ助に起こされながら、
合間で熟睡する方が私には合っているのかもしれません。
そんなチビ助。
私の実家でも、母がメーンで面倒を見てくれながら、
父がお風呂に入れてくれたり、
祖母があやしてくれたりして、
前の様に1日ぐずぐずの日はなくなったみたいです。
逞しくなったなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/e29b707fd911ffc0935c9457d2cd8afe.jpg)
おもちゃを買ってもらったみたい!
私がいない間にミルク生活にも慣れ、
(前半はおっぱい恋しさに夫の指をよく舐めていたそう)
夜中もしっかり寝て、
離乳食も一週間前の量では足りなくなり、
ずいぶん成長したのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/8d2d1e4e0452edf558396b96d98729f5.jpg)
今日退院後、皆に教えてもらわなきゃ!
もう、むしろミルク生活を続けた方が、
チビ助も楽なのではないかと思い始めました…。
夜も続けて寝るみたいだし、
日中も頻繁にお腹を空かせなくていいもんね…。
考えちゃうわ。
いない間にハイハイでもしてたらどうしよう!?
と思っていましたが、運動面は何も変わっていないとのことΣ(゜Д゜)
私も順調ですが、退院後の注意事項の中に、
1ヶ月は重いものを持つのは禁止、入浴禁止(シャワーのみ)とあるので、
チビ助のお風呂をどうしようか、
抱っこはどうしょうかと悩んでいるところです。
抱っこ紐も傷口に当たるしね…(T_T)
とりあえず今日から数日実家で暮らしてみて、
今後の生活について考えてみようと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/1a4916b0f0bc70e19b912df231ca3c01.jpg)
お見舞いに来てくれた帰り際、
寂しいような何とも言えない顔をしたチビ助。
我慢させちゃってるのかもしれませんね。
もう、充分ゆっくりできたし、
早く帰りたい!
では、退院準備始めまーす♪