![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
「おゆまる」というものを使います。
これは80℃以上のお湯に2~3分いれておくと柔らかくなります。
これを元に色々な型が取れるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/61b4037d6c93955eecf76f373e1137e5.jpg)
1柔らかくしたおゆまるを平らにして、
爪楊枝で画像のような模様をつけます。これが型になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/912d74d06b5a2e36e6985fe9d4a837a1.jpg)
2型にベビーオイルやハンドクリームを塗ってから(粘土がくっつくのを防ぐ為)
黄土色で着色した樹脂粘土(今回はコスモス)をのばして押し付けます。
※あまり薄くのばしすぎないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/c407f58770bebd4d0ac7702e8964622d.jpg)
3少し時間を置いて粘土の水分がとんでから、ゆっくり剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/8d7c4c6ffd54f59b215b8683487bedc4.jpg)
4丸めたら完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/966a6a3e662ea8cc4b506d053c847fb3.jpg)
こんな感じで使えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/01b38bc0691f9fe6ad819848a1337442.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ](http://handmade.blogmura.com/sweetsdeco/img/sweetsdeco88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/50cde61a3f2f4f355959bef158ec0c48.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
いきなりなんですが、教えていただきたいことがあります
コーンを型からはがすときハンドクリームを塗ってある程度粘土をかわかしているのですが、どうしても型に粘土がひっついてきます
どのようにしたら上手くはがせるのでしょうか?教えてください
ありがとうございます
型からうまく剥がすコツはですね~。
たぶん粘土の水分を飛ばせばいいんだと・・・思いますよ。
粘土に色を練りこんだ時なんかは特に粘土がベタベタしません??
その粘土を軽くラップに包んでしばらく放置です
外側が乾燥してきますので、またコネコネして
ちょっとかたくなってきたな・・・ってところで
もう一度型どりしてみてください
上手くいくように祈ってます
さっそく作ってみたいと思います☆