「建築家と作る木の家」 produced by みまさか木の家 岡山普及会

岡山の清流「旭川」 その旭川上流に位置する「真庭」で育まれた「美作材」で家を建てよう。

2024年、謹賀新年

2024-01-06 | その他

新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします 

 

「建築家と作る木の家」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス付き高齢者向け住宅

2023-01-04 | その他

木造2階建、約1000㎡のサービス付き高齢者向け住宅。

安否確認や様々な生活支援サービスを受けられるバリアフリー対応の賃貸住宅です。

住宅の広さや設備の条件などで高齢者が住みやすい仕様になっており、その上で介護に

必要なサービスを受けることができるため、安心・安全に生活することができます。

要介護度の低い方や要支援の方が中心で、要介護度の高い高齢者が多い介護付き有料老人

ホームに比べると生活の自由度が高いという特徴があります。

現在、実施設計にはいったところです。完成は来春の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい家(10㎡の家)

2022-09-15 | その他
 
若い夫婦(又は単身者)が生活しうる機能と設備を備える10㎡の極小住宅。
宅地としては不適切と思われる狭い土地や実家の空いているスペースに建築できます。
10㎡を最大限広く使えるよう居住スペースが開口を通してウッドデッキと繋がります。
また、床面積に算入されない吹抜やロフトなど縦空間を積極的に使っています。
 
 
計画の始まりはカナダに住む若い夫婦からの相談でした。都市部では不動産価格が上昇し、
家賃も高騰しているそうです。若い夫婦は安い土地を購入し小さい家を建てることを選択。
敷地はトロント郊外の森の中、建築の制限を受けない床面積10㎡以下という条件。
そのなかに夫婦が生活しうる機能と設備を有しています。まさに究極の小住宅です。
 
 
 
面積  建築面積:13.24㎡
    延床面積:  9,93㎡(3.00坪)
    建築基準法上面積に含まない部分有
仕上  屋根:ガルバリウム鋼板
    外壁:ガルバリウム鋼板(一部サイディング貼)
    天井:無垢板張り
    壁:シックイ塗(一部パネル貼)
    床:無垢板張り
 

 


建築家と作る木の家ホームページ  


 「建築家と作る木の家」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースシップ

2020-12-13 | その他

電気、水道等、既存のインフラに頼らず自立する住宅が徳島にあり、見学させて頂きました。

アースシップとはアメリカの建築家 マイケルレイノルズが提唱するオフグリッド住宅です。

おとぎの国の家のような外観、建築家とその仲間、そして共鳴するいろいろな国の方々が建設に参加しました。

南面はサンルーム、全面ガラス貼りです。上部にはこの家の電力を賄うソーラーパネルが見えます。

サンルームはリビングやダイニングキッチンでもあります。暑いときはひもを操作して上部から排熱します。

水は雨水を浄化して利用、使用した水は植物を育て、最後にトイレを流す水として利用されます。

北側にある寝室は土で覆われていてサンルームと打って変わって洞窟の中にいるような落ち着きのある空間。

年間を通じて安定した温度になることを期待しています。トップライトにより採光をとっています。

雨水利用システムにより地下のタンクに雨水を蓄え、飲用水として利用できるまで浄化しています。

特異な住宅ですが、自然災害や環境問題について住宅の在り方を問うているような気がします。

 

 

「建築家と作る木の家」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑野の家Ⅱ 構造見学会

2020-06-10 | その他

桑野の家Ⅱの構造見学会を開催します。

期間: 6月13日(土)~9月30日(水)

場所:岡山市中区桑野

詳細は下記をクリックしてください。

                   ↓

桑野の家Ⅱ 構造見学会

 

「建築家と作る木の家」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱性能診断

2020-04-15 | その他

 

 

完成後の<桑野の家>の断熱性能を診断してみました。
長期優良住宅の<桑野の家>は断熱等級4、最高ランクです。
これはあくまで設計の内容から求めた等級です。
入居後、一番気温の下がる1月から2月にわたり機器を設置して8日間にわたり調査をさせて頂きました。
第三者による診断結果は断熱等級4。
<桑野の家>は設計どおりの断熱性能がありました。
予定通りの性能を発揮するには施工者まかせでなく、きちんとした監理が必要です。

<桑野の家>

<桑野の家>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wa-こども園

2019-02-19 | その他

幼稚園と保育園の双方の機能を有する認定こども園。

大断面のシンプルな架構とし、勾配天井に登り梁が連続するインテリアとなっている。

安全で健康的に過ごせるよう無垢の床板、漆喰塗りの壁、杉板の天井等自然素材を多用。

厚板の使用や防火塗料を塗ることで規制をクリアしています。

アプローチ部分。

ハイサイドライトにより保育室の中央に光を落とすと同時に自然換気を促す。

現在、実施設計中です。

今夏着工し、年内に完成の予定です。

 

Wa-こども園

 

 

建築家と作る木の家ホームページ  

 

 

  「建築家と作る木の家」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料プラン作成会 初日

2018-10-07 | その他

 

 

無料プラン作成会 初日の6日は三宅、上平で担当させてもらいました。

土地がこれからの方はご要望をお聞きし、その場でラフプランを作成、

土地がある方は、現地の状況を確認したうえで、後日プラン提示することにしました。

ご要望が形になることで計画が前進すると思います。

プランをたたき台としてより深く検討できると思います。

感想ですが最近、平屋の要望が多くなりました。

先月、完成した桑野の家、そして今、実施設計している2件とも平屋です。

条件が許せば平屋がいいと思います、、、

プラン作成をご希望の方はお気軽にお問合せください。

建築家と作る木の家HPからお申込みいただくか、担当建築家まで連絡お願いいたします。

担当:三宅 090-5698-8035

 

建築家と作る木の家ホームページ  

 

 

  「建築家と作る木の家」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2016-01-01 | その他

昨年は大変お世話になりました

本年もよろしくお願いいたします

 

 

築40年の家のリノベーション計画、現場で打合せと写真を撮ってきました

「建築家と作る木の家」 建築家小川と上平二人で担当いたします

 

 

近々、耐震診断を行いますのでブログでアップさせていただきますね

 

「建築家と作る木の家」 ホームページはこちら 

 

  「建築家と作る木の家」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする