出勤時に表に出ると思った以上にザ~っと降った様子
まぁ、行く途中に降られるよりはいいけどね(^o^)
昨日、絶好調の走りをしてくれたSR
快適走りは今日も続いてます

しいて言えば昨日長めに飛ばしたら
クラッチがダレ気味になったので要O/Hかな?
そろそろ燃料がヤバしだろうとタンクキャップ開けて覗くと
サイドスタンドだとタンク底が出てる状態でした

SRはタンクキャップがタンク右側なので
実際にはカラッ欠ではないけど危険区域ですな(笑
こりゃぁハイオク満タン・・・だね

天気予報では朝は悪めだが回復していく
そんな感じでしたが例によって山側の空は曇り気味
いちお雨の日モードで店オープン

(結果はいちにち降りそうな曇り空だったけどね)
そうそう!先週廃タイヤ運ぶ際に
原付バイクのタイヤばかりだなぁと嘆いたら
某アリアリSR用タイヤ「に

マジェSタイヤに

DT-WRモタの交換依頼も入った

時々嘆くといいのかも?(笑
朝の作業はTWから


そ~思ったが机仕事してたら来客さん

横スミに移動ですなw
来客はビーノの女子さん
オイル交換依頼です


オイル抜き時の軽点検でリムバルブ割れ発見


タイヤも摩耗してたので双方交換となりました

某Hノォ~さんが軽トラで登場


雨が少ないのと寒さでちいさいのしかないよ
そ~言いつつタケノコを届けてくれました


それでも第三陣になると段々大きくなってきてますね
あ~~んど
畑から甘夏も収穫してきたよ~と
こちらも頂いちゃいました

(*'▽')いつもありがと~です

午後イチで息子の黒カブ用の部品?作成

マニュアルクラッチに変更してあるのだが
レバーホルダー付の左ハンドルスイッチ
これがガタガタ動くそうで対策カラー作成です
(実物見ないで作ったからダメかも?だけどねw)
続いてTWの左エンジンカバーを外して
オイル漏れ修理

Fスプロケシャフトオイルシール2個
(ケース側のシールガード部ネジ交換含む)
チェンジシャフトオイルシース1個
そしてG/Kの交換してオイル注入です

その間に某大御所様はタケノコあく抜き

基本はストーブしか煮る設備が無いので
熱くなってくるとキツイのです
このまま煮込んで夜の帰る時に火消しして
夜中放置にて明日OK予定ですな(^o^)

某アリアリSRはFタイヤ交換&ブレーキ補修

エンジンケース部ドレンボルトを外すのに
マフラーが邪魔なので外して

この状態でクラッチ補修?&軽くする改良
オーナー自ら磨いたケースカバーに入替予定
・・・でも来客さんなのでクラッチは明日かな?(笑
長くボチボチな強風だったので
閉店頃に表に出ると桜の花びら


(*'▽')春ですねぇ~~

今日はタクトベーシックが売約済になりました

この流れでバンバン売れるといいなぁ~~

昼間作ったカラーは表面角のみバリ取り

裏は残した方が食いつくかな?
美味くハマると嬉しいですよん

夜は野菜サラダをツマミに軽く一杯

美味ウマです(^o^)
ではではぁ~~
