
シャッター開けてドア開けてスクーター1台出すと
や~っと中に入れるギュウパン仕様の仕事場です


中に詰まってる多々のバイクを表に出すと
作業開始できるスペースの出来上がり

昨日裸にしたあんどんカブを横に並べて
移植提供側のカブと見比べてみる(*´▽`*)

思ってたよりイロイロ違うけど・・・何とかなるでショ

あんどんカブのメインハーネスも外しちゃいます


あんどんカブは小さい6Vバッテリーなので
現行と同じ12Vシールバッテリーは入れるにキツそう

無しでもイケるかな?とバッテリーレッサー(コンデンサーです)組付けて
点灯類を確認してみると何とかなりそうな雰囲気。

なんならテールをLEDに変更すれば
電力不足の節電対策もできるしね

セル無しカブが母体だとこ~いう時にいいですなぁww
午後にジェンマ250の配達もあったので
そのついでに「あんどんカブ」の黄ナンバー登録しちゃいました

乗れるのは少し先だけどねw
アドレスV125が結構な確立でなるFホイールベアリング錆でのゴリゴリ
これもB/G&オイルシール共に新品交換
空気圧不足で長く乗ってたと思われる超変磨耗のタイヤも
新品に交換です


そうそうジョルカブ(某大御所様号)が帰り際に
5日前に燃料入れたばかりなのに入れるとゆ~ので
燃費悪いのかな?と思って計算したところ
リッター44.2㌔も走っていました(*´▽`*)
たくさん走って距離をかせいでるので給油が早いんですね

かな~り全開での走行が多い筈なので立派な成果です

さて、明日は良き時代の米国バイク
ローコンの前後タイヤ交換予定


空気入れてないベコベコ状態でこの幅だし
なぁ~~んか苦労しそ~な予感


さて、明日の






えい!えい!お~~


ドアを開けたとたんにステキな匂いの件があるんだったww

夕食は自家製餃子です(*´▽`*)

具材をいっぱい皮に詰め込んで









超美味し!

かんぱぁ~~い!


ではではぁ~
