☔雨率高しの七夕なのに
天気予報では晴れ確実な案内でした
なので昨夕に奥様とバイク乗ろうと決定!
5:00AMに寝床を出てキッチンへ
もっと早くから朝食準備してた奥様が
38℃越えてたので
エアコン入れちゃったよとの事です
オイラが入った時は26.8℃で快適
ありがたいね♫

朝飯食べて

何やかやで6時に出発(^o^)

R1にて富士山方面に進む
道は混む程ではないが走行車は多めだね
富士川越えてチョイ休憩

富士の道の駅です
しかしスデに陽が当たると(-_-;)ダ~ラダラ汗
早々に再出発!

よく使う十里木の街道を上がると涼しい
そのまま富士山スカイラインに入り戻るコース
道が超空いててスイスイ走行の結果
休み無く走行なので途中の写真皆無なのだ
帰りも富士山が見える富士の道の駅に寄る

他にバイクも居ない空いた状態

何故なら日がカンカン照り状態でメチャ暑い
これじゃぁ(-_-;)ゆっくり休むは無いね
お茶飲みだけでスグ再出発!

そして帰宅ぅ~~🎵

本日走行は166.8㌔でした

試しに組んどいたゲルザブの方は
尻表面には優しいが座り心地が微妙だね
微妙なとこでした(-_-;)

早めに帰る予定だったので
キッチンのエアコン入れっぱにしておいた
暑くなった部屋だと冷えるに時間かかるからね
そして涼しい(^o^)正解でした。
一休みのち腹減り気分なので
冷たい蕎麦を作成(^o^)美味し🎵

外の気温は上がり調子全開で
エアコン効いた部屋でも
外からの熱気を感じるよ😱
エアコン効いてても西日で徐々に室温が上がり
28.5℃かいな(-_-;)

もう外に出ないと思っていたが16時頃
店のチョイ仕事を思い出して重い腰を上げる
庭の草木に水やりしてから出動
店まで短い距離だが歩いていて
・・・・・・・・・暑い😨 というより熱いって状態💦
シャッターの店前もひたすら暑い
中に入る前に店横のホースを使い
ここでも水撒きです

横の紫陽花にも水撒き
西日が当たるが
柱の陰で少し和らぐ位置です

横の3年目くらいの百合も太く育ってます

先日鉢植えの土を撒いた場所(白い部分)
ここにもミントは浸食していく予定なのです(笑)

休みの日は店裏ドアから入るのですが
その際に裏の芭蕉を眺める
目いっぱい長く西日が当たるので辛そう💦
ガンバレよぉ~~

店内に入ると32℃強でした
作業前にエアコン始動・・無理はしないのだ(^o^)

ある程度の机仕事と発送品の梱包終えて
17時チョイ過ぎに帰宅・・何だか疲れたよ

家に入る前にオニユリもチェック!
咲いてる花の位置が上に移動していくね
種が出来たら増やしたいな

部屋に入ってPCでニュースチェック
😱 静岡市で午後1時18分に40℃越え(駿河区)との事
ついに静岡市も40℃越えたかぁ(-_-;)
葵区も近い温度だったんだろうね
梅雨明け前に暑いを越えてる体感状態
キツイですわ😞
暑い時には冷たいシュワシュワドリンク

奥様と(^o^)お疲れ様カンパ~イ!🍻

ツマミは野菜とケンタッキー

美味かったぁ~~🎵
ではではぁ~~👋