goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

蘇る白狼(笑)1cc のボアUP

今日は休日
昨夜自宅に帰ってからも飲んだので
おきてはいたけど自宅で少々グデグデして
昼頃に朽ち果てカブ90で仕事場へGoです

現在の距離は39115㌔

ハンドルに貼ってあるテープが
先のツーリング行く時にオイル交換した距離なので
朽ち果て号にソコソコ乗ってる某大御所様です

しかし、その名に恥じぬよ~に
外観がボロいだけではなくステムベアリング作動が悪い
バッテリーが危篤、クラッチが滑り始めた、メーターランプ切れ
等々ジョルカブの代わりに乗ってるにしても
何となく気の毒な気がします

なので日曜作業は他バイクの予定でしたが
とりあえず先にジョルカブ修理に決定

作業スペース確保の為に外にバイク出してハンドルロックしたり

部品取りスクーターを裏に置いてきたりで
何とか作業場所確保で作業開始

まずは外装を外していかないと
エンジンが見えない
ジョルカブとじはいえスクーターだからねぇ

エンジンをフレームから外さないと作業出来ないつもりでしたが
それは横カバーを外しての作業時とのカン違いで
このくらいバラせば作業できる事に気がついて
少し嬉しいオイラです(*´▽`*)

まだ推測の段階ですが
普段より飛ばして長め走行
そのまま登り坂に突入が抱きつき(焼きつき)原因と思われるので
今後はもっと風が当たるよ~に
アンダーカバーを外そかな?などと思いつつ作業です

作業の関係で・・ですが
23年7月に作成した80ccエンジンを一度入替えして
2度目に作成したのが24年3月で距離は947㌔

現在が6680㌔だから5733㌔走行でイカれたんだね


ちなみに御殿場でデイトナポンプの為に壊れて
クラッチとポンプ入替えしたのが24年10月で
4771㌔・・・そこから1909㌔の走行だけなのが悲しいです

シリンダ外してみるとやはし軽い焼きつきでした
リングの破損が見られないこの程度だったので
戻ってくる事が出来たんですね(*´▽`*)

無理して進まなかったのは良い判断でした
(皆様には迷惑かけてしまいましたが)

てな事で台湾製格安80ccシリンダとお別れして

某Oダァ~君が少し使っただけの
タケガワ製81ccキットに交換です
(譲っていただきありがとです)

てな事でジョルカブ君が前より1ccだけボアアップされて
見事に蘇りました

こ~書くとスグ終えたみたいだけれど
実は土曜日にやりきれなかった
部品区分け、伝票作成、部品発注など
多々残ってる事務仕事も行っていたので
ジョルカブ組み終えたのが15時50分頃

ここから某ガ~ヤ隊長のカブ70改90の作業です

ヘッド、シリンダ、ピストン等をバラバラァ~っとバラして
状態確認後に燃焼室清掃

そして(*´▽`*)右カバーも外して
滑ってるクラッチとポンプ交換

なぁ~んて作業していたら外で不穏な音がしてる気配
・・・・・・・・雨降ってるじゃん。。。トホホです

本日雨具持ってないオイラなので
コレで心折れてクラッチ部カバーまで組み終えたところで
今日の作業は終了です

片付け&掃除して外のバイクを入れて
も少し事務処理したら18時過ぎちゃった
本日はジョルカブにて帰宅です

自宅に戻るとオイラがすっかり忘れていた
修理に出して直ったと連絡入ってたDVDデッキ
(1年以内でギリギリ無償修理期間だったんです)
某大御所様が引き取りに行ってくれてました
サンキュウです

そして、何故か渡していないリモコンも一緒にあります

・・・・超安い機材なのでそ~なるかも?
などと少しだけ予測はしていましたが
代替で新品となり帰ってきました(*´▽`*)

修理出す前にもう次の機材購入しちゃったので
実家にでも持って行こうかな?

ではではぁ~~


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カブネタ少々?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事