夏休み中の小学校のプールの使用が中止になってるそうです。
猛暑でプールサイドや水の温度が上がり
涼を取るどころか、子どもたちが熱中症になる恐れで
命に関わる問題だからです

暑い時はプールってイメージでしたが
暑い時はプールも夜に入るとかが正しくなるかしらん?
更に「プールでも水分補給などが不可欠」らしい
なんだかなぁ。。。な世の中です。
そしてアノ

本日も本来の暑さ程度かな
暑いんだけど先日と比べると涼しくさえ思えてしまうよ(笑
空は少し


そ~いやぁ道向こうの回収屋さんのトコに
若干


逆恨みで危険が及ぶかも?で
ガードを増やされたそうです・・怖いのう

さて朝の机仕事を終わらせて
昨夕メールで注文品が発送されたと連絡が入ってる
ビーノDXの作業を始めましょう


(バラしたあたりで部品が届けば最高タイミングなんですがね)
ビーノ作業開始してたら来客さん

仕上げ途中ですが




外装バラして燃料タンクを外しても
宅配屋さんが来ませんなぁ


まぁ、そんなモンです
再度机仕事に戻っていたら
オイル屋さんがペール缶を届けてくれました

昨日一斉にオイル交換さんが多々来たので
来週水曜までもつ予定だったのに完売終了

(原付用の20Lが1か月弱で無くなったのは喜ぶべきですかな?)
昨夜19時頃に(´;ω;`)泣きの連絡をオイル屋さんに入れたら
本日の昼前には持って来てくれました
とても助かります

昼食も終えた後の12時半頃
注文品のフューエルポンプが届きました


物さえ届けばスグ終わる作業
早速交換開始


すると来客さんってのは毎度の事ですw
カブのオイル交換とテール球切れの修理

テールレンズも中心部が割れて穴あき状態

何かに当てたのかな?
割れたカケラがレンズ内に落ちてたので
接着剤補修で直りました・・メデタシです(^o^)
ビーノも修理完了


今度のポンプは暑さに負けず元気に回り続けて頂きたい
オイラの秋桜号は燃料が予備になる位置が早めなので
ソコソコなとこで補充しとかないと遺憾です
133㌔で2.9L・・悪くないね

そして明日に来ると言われてる直撃台風
それの対策もしとかなきゃぁ

過去の台風で超強風だった時に
換気扇出口から風で押し上げられた雨が

室内のパソコン付近に降ってきた事件があったので
換気扇に蓋をしておきます

これで安心。。。な筈です(笑
ついでにキャリーの窓に撥水剤を塗っておきました
今週火曜日にフロントウインドゥは一度やったのですが

フロントを二度目左右窓も施工
これで大雨の中を走行になっても
雨水がチュルチュル流れて楽しめます・・たぶんw

だいたいは普段やらない台風対策(少しだけど)などを行うと
進行方向がズレたり小さくなったりで何の事無しってのが通例
今回もソレに期待ですな

V50の部品が届いたとのことで
引き取りに出動


今回はパルちゃんのご当地ナンバーです

V50の作業開始


洗ってもお疲れ具合が出てた左右のハンドルグリップ交換

破れがあったフォークブーツも交換
ゴムパーツは新品の綺麗な黒色がステキです


18時過ぎ頃に新聞屋さんがベンリィ50プロで来店

リヤタイヤ交換依頼です


ついでにドライブベルトの具合も診てほしいとのこと
27497㌔も走行してるので
見なくても交換距離越えてるのですが

15000㌔あたりで中古で譲ってもらった車両なので
前の方が替えてるかも?との事です
カバー外して目視診断・・劣化ヒビ状態
早めに交換する方は少ないからねぇw
ベルトとウエイトローラー
そして予想以上に減ってたクラッチシューも注文です

(これは先に調べて正解でしたね)
ホンダスクーターは他メーカーよりクラッチ減りが早い気がする
う~~む。。ソレがホンダの技かしらん

夜のバイク収納時には
明日朝がドド雨&大風の場合を考えて位置決めです
そうそう時々使ってるチョイノリ最終形号も
パルちゃんナンバー登録しちゃいました

その度に仮ナンバー組付けがメンドかったのでねw
そ~いえば最初は台風君12号
東京よりな進路気味で静岡直撃コースだったのに
夜に天気図を見ると
だ~いぶキツ目Uターンになって静岡下をギリ通過予想になってるね

そのまま更に思いっきり下に下がりつつ戻りコースで
先の災害地区をうまく避けて
最後は「某来た挑戦」にでも上がってしまえ・・ですかな

まぁ、何事もないのが一番ですわ(^o^)
さてさて明日に備えて早めねんねとしますかな

ではではぁ~~
