
何やかやと用事して不調パソにて作業もして
奥様と6:30に自宅をスタート



6:55頃に集合場所
いつものセブンイレブンに到着


スデに某Aォ~君と某P兄が待っておりました
続いては某ノムノムが登場


今日はチームGが全滅
某アリアリは昨日

某Sドォ~君はカウントダウンライブで帝都に行き不参加
なので参加メンバーは5名で全員カブです
今回は真株主走会だね

5台だと少し寂しい気もするが
走行時に全体を把握するには5台位がいっぱいなので
楽なチーム状態ですね(^o^)
軽くミーティング的な井戸端会議を少々

その間にチョイと参加車両撮影

奥様リトルカブ・・デカドラムです


某ノムノムの父の魂号

今回はバイパスから山越えコースなので
行燈号はお休みですなww
某Aォ~君のカブカスタム改号

地味にノーマル感が強く見えるが走りはピリリと辛い
そんな高速マシンな仕上がりなのです

そしてオイラの秋桜号

なんでコスモス号なのかというと
単に購入した時は外国のコスモスエンジンだったからです
さて!発進







最初の休憩は富士川道の駅

時間は7:30頃


ここまでの走行で寒さを体感しての結論は
今日は十里木越えで大丈夫だろうって事

再発進で後の休憩は無し!
サファリパークを過ぎてしばし走行の頃に
某P兄カブが絶不調になったが何とか目的地に到着


時刻は8:45頃

ハム屋のオープンは9時からなので
良い頃に到着でした
(待ち人列は長かったけどね)

しばし待って先頭から売り場に入り始めました
例年より少し進むのが早い気がします(^o^)
そして!いよいよ我らの番
売り場内に入ると見るだけでも嬉しい気分になれる
二の岡フーヅのハム


購入終えて表に出ると並ぶ列は更に伸びてました

一度買う(食べる)とリピーターになっちゃう
美味しいハムなのでね

よそ様に届け分もあるので
ドッサリと購入ですがカブのリヤ箱は軽々と入ります

カブサイコ~~(笑
時刻は予想より早い

例年だともっと時間がかかってたと思うのだが
やはし列の進むのが早かったようです
不況で購入の数が減ってる為なのかも?
時間的にはチョイと早いのですが
次はチョイと走って海鮮屋さんへ移動





営業は29日の午前の部で終了です

ギリセーフですね(^o^)
しかし営業開始時刻は11時
あと1時間程を外で待つのはツライ

でも大丈夫(^o^)
目の前には我らの不夜城コンビニです

店内に移動





まるでTVドラマの犯人を見張る刑事のよ~に
イートインスペースから海鮮屋さんを見つつ

コーヒーにて暖を取る我ら5名です

そしてノンビリと話してて気が付いたのは
皆店内で飲むと伝えずにコーヒーを購入してました

もう今更申告しないけどね
消費税のややこしいのは遺憾です
気持ちよく全てを10%でよいので
公言通りの場所に税金を回すよ~にしてほしい
毎度同時に企業の税金等を下げますが
それでは上げた消費税がソチラに流れると同じだからね

さて!ツーリングレポートと言うには寂しい日記カキカキですが
長くなってきたので続きで~す
ではではぁ~~

昨夜(30日)にオイラの店で写真だけはブログに入れて保存したので
何とか自宅でもブログ更新出来てますが
文字だけでもスゲ~苦労します

来年早々に回線契約会社に連絡して改善して頂かないと
自宅パソが昔の電話回線時代以下状態です
年末年始でヤレヤレですわ
