そ~でもないよ~な。。程度の喉風邪状態・・長引く風邪だぁねぇ

昨日とぉても店に入りきらなくて
夜の間だけキャリーに載せて自宅に持ち帰ったマジェ125FI
ポンコツ扱いでドナドナには惜しい状態なので悩みますなぁ

さて、今日はスズキのサービスリコール扱いになってる作業しちゃいましょう

普段から何をするにも邪魔する外装類ですが今日は全部外すのです

何せメインハーネス交換とゆ~ことは
テールからハンドル周りまでの配線を全部外さなきゃなのでね
集中して一気にやろうと思うと
いつもの事ですが来店様やら電話やらでパタパタします(笑
荷物等も届きます

ミラー等のパーツと共に某ソトモクさんが注文したスポークラップも届きました
スポークにストローを被せるみたいな品です

色は赤

CRの前後スポークが全部赤くなるんですねw
ど~いう風になるか早く見たいモンです

午後は登録&廃車と外用事周りなどで外出

店に戻るとマジェ125改150?の某Tシィさんが来店してました
そこで何となく先程悩んでた黄マジェの話になり
ポンコツ屋さんよりゃ・・と商談決定

死んでない中古バッテリー組付けして参萬円程でドナドナしちゃいましたw

店に入らなくてが元の原因なので急ぎ配送サービス付きです(笑
さて、急ぎたいのにストップしてたV125G作業再開


まずは手前でぶら下げてる新品メインハーネスと交換

しかし、飛び込み修理もあるので集中して一気に・・は無理です

部品入ったと連絡してあった某ジィツキ君の母様もリード110にて来店

今日は残ゼロになってしまったFBパッド交換しました


V125Gメインハーネス交換終えて
(古い外した部品はメーカーに返します)

今度はジェネレタ交換

まずはエンジンオイルを抜いて
冷却ファン部のカバーがそのままでは車体に干渉して抜けないので
フレームにジャッキかけてエンジンマウントボルトやリヤサスボルト等を外して
エンジンを後ろにズラしてから外します

続いて冷却ファン&ベースプレートを外して
ケースカバーをやぁっと外す事が出来ます

何やら大事状態の車体画像になってるね(笑

今回の全部の作業と比べると
何だかアクシストリートのエンジン腰上バラしの方が楽な気がしますw
作業に対する好みと慣れの関係もあるんでしょうけれど

そうそう
道向こうの無料回収屋さんは夕方には閉めてあるのですが
それ以降に来た自動車が「何で来たのに閉まってるんだ!」的に
勝手にガンガン置いていく姿が時々見られます
暗い時間帯が一番多いのですが
今日のコノ方は気にせず何度も車から品物を降ろしていました
運転席には男性(旦那?かな)が居るのでその指示なのかな?

何を置いてったのかまでは不明ですが
コッソリ置いてく場合は通常受け取れない品ってのがど~も多いね
勝手に捨ててよいゴミ捨て場と勘違いされてるみたいだけれど
人の土地に不法投棄してる犯罪行為で逮捕されれば判るのかしらんw
オイラはそれどころじゃない!作業!作業!
暗くなった頃に℡で予約してくれたパンク修理さん来店

空冷Dioのリヤパンクでしたが
漏れてるのはタイヤサイド部なのでタイヤ交換対応です

空気圧が少ないまま使っていて
サイド面に切れが出来て空気漏れ
(漏れてないけど他にも一周グルリと同じ高さにヒビ的切れあり)

安い外国タイヤだったので適正空気圧じゃないと特に弱いのかも?
まぁ、これはタイヤの責任じゃなくて
点検してないオーナーさんの問題だけどね

さて、アドレスV125G完成

最初の修理受け時は他に直した部分もあったので
今夜の帰宅は試乗がてらコレで帰ると致しましょう

しかし。。。出始めると咳が止まらん
ノドが痛てぇ~よぉ~

ではではぁ~~
