
しかし。。外は悲しい



今日は1100刀の車検なのです
微妙程度の雨ですが社外エアクリに変えてある車両なので
ソコを水対策しての出発です


8時前には陸運到着

こちらも天気は同じよ~な状態です

でも検査ラインは一番前を取れたので
雨に濡れない軒下キープ
(車検ラインの終わり側から撮影したらよくワカランちゃんでしたw)

よ~は一番前なのでこんな状態


そして二輪検査ラインは未だ壊れたままみたいで
今回も1コースのトラックなどラインで通します
まぁ検査の流れは速いからいいけどね

そして完了

雨も今のところ止んでるので
新しい車検証を受け取って急ぎで仕事場に向かいます



ギリ濡れずに店に到着
ツイてる気分になれますね


雨の日モードで仕事場オープン
そのままGSX作業です


時間の関係で先にザックリ診ただけで今日の車検に行ったので
整備が後先逆ではあるけど今からジックリ診るのです

オーナーさんの某Iマァさんに頼まれた
Fスプロケ部のチェック等も忘れずにしなきゃですね

オイラは年齢的にとゆ~か時代的にとゆ~か
GSX1100Sの刀時代なので好きなバイクの一台です
特に使っているけど手入れしているのでキレイって状態の
こ~いう車両はいいですねぇ

(使って無い室内保管の新車みたいなピカピカとは違いカックイイです)
更に全体のイメージは崩さないまま
各部に良い部品をチョイスしてて


けっこう過激な肉抜きスプロケにカーボンチェーンケース

ヨシムラのマフラーとリヤサス等々いいですね

ハンドル周りも雰囲気は変えないままで

ブレーキなどの強化も良い感じ

エンジンのカバー等もいいです
しかしキャブレター含めて全体にコレだけ高価部品使ってると
室内保管でないと怖くて置いとくの恐ろしや。。かな

テール部上のカバーは知らないタイプです
社外品組付けなのか

はたまたこ~いうモデルがあるのか


でも自分で乗るには重過ぎるかな?
などと思ってしまうのは歳とった証拠でしょうか(笑

なんだか刀写真ばかりになってしまいましたが
他作業もしてるんですよ・・・いちおw
昨日入ったズーマーとシグナスXのタイヤを問屋さんに取りに行って
急ぎタイヤ交換


ズーマー写真は撮るの忘れてたのでシグナスだけですw

シグナスは他にも色々頼まれてる作業があるので
続いてドライブユニットに入ります


ここを冷却するために風を送る部分にも
埃などを止めるフィルターが入っているのですが
だ~いたいはコレくらい汚れてますね
吸気のエアフイルター程は神経質になる必要はありませんが
たま~にはチェックが必要です

今回は走行時にガクガクとゆ~かスムーズでないとのこと
ついでに加速時の谷も消したいとゆ~ことで社外パーツ組込みします
ちなみに今まで使ってたベルトやローラーなどは
やはしって状態に消耗してました・・・2万㌔だからしゃむないけどね

強化Cスプリング組付けと

ハイスピードプーリー組付けで
後は強化ベルト入れて終了


セルで始動時にあまりに作動が変だったので
ワンウェイクラッチ作動不良かな?とソコも分解


とゆ~よりワンウェイクラッチのローラーを押し出すスプリング部
4個のうち3個が無かった

使用してて無くなるパーツではないので
過去に無くなるよ~な作業をしたのだと思うのだけど
いったい

車屋さんのお客さんの修理を頼まれて初めて触ったのですが
マフラーを変えてあったりとカスタムもしてある車両なので
何処かでこ~なるよ~な遺憾な作業をしたんでしょうなぁ
そんなとこで本日お~~しまい
ではではぁ~~
