
聞くと隣のスタンドさんで昨日は18時頃には窓拭き濡れタオルも凍りだして
かなりキツかったみたいです・・恐るべし
店開けてエンジン腰上O/Hするメイト90作業から入りたかったのだが

エンジンがこんな状態

長き間に滲んだオイルと埃や泥等が蓄積されての結果みたいです
まずは洗車だね


だ~いぶガンコな状態になってたので
先に清掃剤をヘッドやらシリンダやらに満遍なく吹き付けて放置プレイ

ソノ後は濃い目にした洗剤でエンジン周り洗車
こ~いう時はお湯の出る洗車機欲しいなぁ
ネジ類が見えるこの位まで汚れが落ちたのでヨシとして
日に当てて乾かしておきます

店内では先日頂いた薔薇(だと思う)の花が更に開いてきてます


何やら大きなつぼみだよね

続いてJOG作業に切替
ギア部破損の確認です

某大御所様が出社したところで4STビーノの引き上げにGo

℡依頼でエンジン不動修理です

寒くなって弱ってたバッテリーが逝ってしまうパターンが最近多いです
このビーノは充電も受付けない状態でした。。新品に交換ですね

インジェクション車はセル回す&火飛ばすうえにガソリン送るのもバッテリー電気なので
バッテリーが弱るとま~るで遺憾な状態となります

新品バッテリー組付けて午後イチでビーノ配達

そのまま外回り仕事してから戻ると色々飛込み修理が待っておりました


夕方頃には薔薇の花がまた少し膨らんだ感じですが
写真だと判りにくいね(笑

つぼみの中にギュウと3つ程つぼみが入ってるみたいになってる?
たぶん薔薇だと思うけど種類がよくワカラン・・不勉強なオイラです

℡連絡しておいたV50のサービスリコール作業車も来店


ここのファンカバーのかなりの面積を塞ぐのだが
冬はいいけど夏場は大丈夫なのかなぁ?

昨年末に中古で販売したV50ですが
走行距離は1647㌔

一周回ってるんじゃなくて実走なのでドライブユニット内もキレイです

サービスリコールはドライブベルトも耐熱タイプ?に交換します

後はエンジン清掃剤を燃料に入れて作業終了
夕方は特にパタパタしてズーマーやらビーノやらワラワラ来店修理でしたが

早め夕方に部品取りの関係で隠し持ってたレッツ4を出してきました

しかし店は満車状態なので代わりにアプリオを隠してきます

う~ん
広々した環境で仕事したいよぉ~~

今日皆食べちゃう訳ではないけど食材買出し

某Wダァさんから宿題になってる
チョコのヤキソバも仕入れました

チョコの柿の種みたいに思ってるより美味いのかも?だけど
何やら食べるのが怖いねww
さてさて昨晩程ではないとはいえ今夜も十分寒い
昨年下チビにハンドルカバーをあげちゃったけど耐えれない寒さになってきたので
新規に一つ使ってしまいましょう

カッコ気にしなければハンドルカバーはサイコ~です!
ではではぁ~~
