
花粉ニ負ケズ仕事開始

やがて某Hノォさんが来店

採りたてウド

そしてワラビを頂きました


タケノコは雨が降ったので一気に育ったよぉ~と
カゴに入ったのを見せて頂きました

今年は豊作ですね
冷蔵庫にて前に頂いたタケノコのあく抜きしたのを
まだ


さてさて
クロスカブの昨日作業の続きです

FIコントローラーをパッと組付けて終える予定でしたが
思ってたより外装を外さなきゃダメなんですね
その際にリヤキャリヤ&リヤカバーを外しました

某しょんさん赤クロス号の新車からの大曲シートエンド部ですが
コチラは曲がり無しでした


まぁ、微妙にズレはあるけれど問題無しです
しかしシートエンド部をシッカリ繋げて作成する気はゼロなんですねぇ

何となく中心が出てないのも気になるけれど
コレでネジ位置は出てるからいいんですねw
さて、ここに作業ではなくて

主にはインジェクター部から
サイドカバー内あたりまでの配線に用があるのです

エレクトロタップで線を繋げてというところもありましたが
未来にかけて接触不良になる元なので却下
シッカリ配線を作り直しました

こ~して配線を色々いじってFIコンを組付け完了

続いて初期設定してから現状のエンジン、カム、マフラーの状態に合わせます
最後に濃さは基準にして終了


燃料を無鉛ハイオクに入替えてからエンジン始動
問題なくかかりました

FIコンはこの下に収納してカバー被せて終了

まだ全開にはしないけど試乗してみて
トルクが太くなりイイ感じに仕上がりました

あ!
そうそう

今日机仕事してた際に古い資料を始末してたんだけど
チョイ昔のチラシがた~くさん出てきて
その中にこんなのもありました

マッドマスク・・・笑えましたww

ET的なコチラも笑えます

こ~いう遊び心の入ったチラシも見かけなくなったよね
他に写真は無いので仕事時間は割愛
家に帰ると某大御所様が夕飯準備中でした
ウドの処理して天ぷらにします

良いタイミングで下チビがタラの芽を持ち込んだので
コチラも天ぷらに変化致します

炊き込みご飯が出来上がる頃に

天ぷらも完成

今夜も頂き物にて豪華な食事となりました
感謝です


ではではぁ~~
