goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

土曜参観

先週の土曜日は楽しみにしていた(私が)参観日でした。あれからもう1年。早いなぁ~

あまり人が歩いていないな~と思いながら授業開始時刻に到着すると、1年生はすでに保護者が結構集まっていました。34人のクラスで、複数で来ている保護者も多いので、教室はぎゅうぎゅうでした

ジャンボくんでない子の情報では、授業に集中できない子もいるようでしたが、もう落ち着いたのか、この日は四方から見られているからか、全員がしっかり勉強していました。その姿に思わず泣きそうになりました今まではたま~に新しいことがあるけれど、好きなことを繰り返しできた毎日。天気のいい日はほとんど外で走り回っていました。それが突然、天気に関わらず教室で座りっぱなし。毎日毎時間、新しいことの獲得の連続。ひとつも聞き漏らさないように全身耳状態で頑張っていたら、そりゃ~疲れるよなぁ…。

1時間目の国語では「お」を勉強しました。それまでは一画、二画の文字をやっていたのですが、初めての三画。自分がひらがなを勉強した時のことは覚えていないのですが、今って、方眼のどの位置に書くかまで細かく覚えなきゃいけないんですね「お」なんて、気を付けることがありすぎて大変親は子どものそばに行ってアドバイスをするように言われたのですが、「結びは三角にする」とか「結んだ後は『2の部屋の床』までいく」というポイントはいくら言ってもなかなか直らず、もうこれは先生に直接指導してもらうしかないので見守りに徹しました1時間で1文字と思いましたが、あっという間の45分で、時間が足りない子もいたぐらいでした。

2時間目は2年生と縦割り班での活動。2年生が主導となって活動できるように先生がうまくサポートしてくれていました。こういう活動を通して、上級生としての自覚が芽生えるんだろうなぁ

この日は親もとても忙しくて、2時間目は生活、すきを見て写真注文(番号のメモ)と水着注文(希望者)。3、4時間目は避難訓練で集団下校(親は見守り)。しかも午後はPTA(ではないのですが、そのようなもの)の総会。ヘトヘトになった1日でした

写真は、ヘトヘトの「へ」みたいなへびさん状態のジャンボくんの字(この後直されたかどうかは不明です)

コメント一覧

mimi
忙しかった…
午前中だけで疲れて、午後行くの辛かったよ~
参観日で親に一人ずつ見てもらえるからひとっとびにいきなり難しい「お」になったのかも。
ジャンボくんが一度もニコリともせずにマジな顔し続けてたから、気を抜かずにすっごい頑張ってるんだろうな~って感じたよ~
あさもん
うわ~
かなり忙しいね…
しかも、もう「お」?!早いね~うちは、まだ順番関係なく簡単なのしかやっていないよ~。
確かに、生活ががらっと変わるから、一年生もガンバッてるんだろうね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(6歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事