
5日のニュース。これを見て、え?この感染予測ちょっとのんびりじゃない?と思ってしまいました。4,000人の次の日5,000人だったりするので、感覚的には2週間後ではなく1週間後に1万人予想
2週間後はステイホームがはかどっている(小池説)らしいオリンピックも終わって、お盆休みもあけて、どんなことになっているやら…。


それにしても、北海道の夏が涼しかったのは過去の話なのに、マラソンを札幌でやる意味がわかりません。東京より暑い日もあるし…
もう夜中の3時ぐらいにスタートするしかなくないですかね?
サッカーは時間をずらすために競技場を急遽変更したとのこと。無観客だからこそできたことですが、関係者はさぞかし対応が大変だったことと思います。大切な選手を熱中症の危険にさらす、夏開催の是非が世界中で問題になって、IOCも動かざるを得なくなることを願っています
というか、今回無観客なので日本人にしてみたら日本でやる意味なんてなく。「世界オリンピック」にして、50競技50ヶ国でやれば良かったのにと思っています。そして、それにかかる費用はその国で負担。こんな誰も想定していなかった世界的な危機の中でやってあげていて、205ヶ国も参加しているのに、赤字は日本(と東京)だけが負担、ってそれひどすぎません?

サッカーは時間をずらすために競技場を急遽変更したとのこと。無観客だからこそできたことですが、関係者はさぞかし対応が大変だったことと思います。大切な選手を熱中症の危険にさらす、夏開催の是非が世界中で問題になって、IOCも動かざるを得なくなることを願っています

というか、今回無観客なので日本人にしてみたら日本でやる意味なんてなく。「世界オリンピック」にして、50競技50ヶ国でやれば良かったのにと思っています。そして、それにかかる費用はその国で負担。こんな誰も想定していなかった世界的な危機の中でやってあげていて、205ヶ国も参加しているのに、赤字は日本(と東京)だけが負担、ってそれひどすぎません?