楽団仲間が結婚式をした、以前は「コルトーナ」という名前だった式場、ヴィラデマリアージュ多摩南大沢が今月末で閉店した上に取り壊しになるとのこと。「南フランスの結婚式場」を謳う美しい外観なので、とても驚いたし、残念です
欧州を語るなら、欧州並みに修繕して保存していってほしかったです。
コロナ禍や今の若い人たちの傾向で、結婚式自体が減ってしまっただろうし、式を挙げたとしても大規模な披露宴をするカップルが減ってしまったのでしょう。
結婚式は、衣装にしても食事にしても花にしても、普段の買い物とは違う価格帯の出費がかさみます
それでも、「こういうものです」という感じで提示されるのでケチる人もあまりいなくて儲かったんだろうなぁ…
しかし結婚式業界も、式場単独で経営するのは厳しい時代になってしまったんですね
落合シェフ監修だった頃と経営は違いますが、二度とこのロケーションで食べられなくなるならばと、元同僚と久しぶりに集まってランチに行きました

コロナ禍や今の若い人たちの傾向で、結婚式自体が減ってしまっただろうし、式を挙げたとしても大規模な披露宴をするカップルが減ってしまったのでしょう。
結婚式は、衣装にしても食事にしても花にしても、普段の買い物とは違う価格帯の出費がかさみます



落合シェフ監修だった頃と経営は違いますが、二度とこのロケーションで食べられなくなるならばと、元同僚と久しぶりに集まってランチに行きました

最初にバスケットが出てきて心をわしづかみにされました


かわいくてテンション爆上がり~


サラダをグラスに入れるのもステキ




たこのカルパッチョがオシャレに登場


メインは牛ほほ肉のパイ包みにしました



デザートはクリームブリュレをチョイス


私以外はフルーツのパルフェにしていました


最近あちこちで閉店が目に付くのですが、コロナ禍をなんとか乗り越えたのに閉店してしまうのはやっぱり寂しいなぁ…