選挙公報が届かなかった我が家。うちだけかしら?
私が1票入れたかったのは、
①オンライン投票
②包括的性教育の導入
③夫婦別姓・同性婚
を実現してくれる人なのですが、そんな候補者いないですよね
そもそも①なんて話題にすらなっていません。オンライン投票になれば、
若年層や子育てで手いっぱいな世代が気軽に投票できるし、
選挙管理委員も急な選挙に振り回されて過労になることもないし、
開票にかかる時間も一瞬だし、
選挙公報や投票の案内を印刷して送るという費用もかからないし(どちらでもOKのハイブリッドにするなら必要ですが)、
会場として有無を言わさず使われる公立学校が行事の変更を余儀なくされることもなくなり、
一石五鳥でもそうなると自分(たち)の当選がおびやかされるからやらないんですよね?
とりあえず、公立学校が昨年度から出させられてる年間計画に急に割り込んでこないでほしいです特に、行事の多い秋は絶対NG。試合が中止になった中学校もあると聞きました。その日程で前々から準備しているのに、国事行為だからとて子どもに悲しい思いをさせないでほしいです。
あと、毎回思うのですが、選挙がわかりにくい案内用紙のこんな小さな部分↓のタイトルにしか、今回の選挙は有権者が何をする選挙なのかの情報が書いてありません。
こんな不親切な案内状ありませんよね?
18歳になって初めて投票に行く子が、これを見て会場で何をする選挙なのか、事前に何を見ておくべきなのかがわかるような案内にすべきです。
今回の選挙は衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査です。
受付をしたら、初めに小選挙区の候補者から1名書いて投票します。
次に、比例代表選出と最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙をもらいます。
比例代表選出は、政党名を書いて投票します。
最高裁判所裁判官国民審査は、やめさせたい裁判官に×を書いて(いなければ何も書かずに)投票します。
これをイラスト入りで丁寧に案内してほしい。オンライン投票にすれば、青字の部分はリンクを貼って参照できるようにできます。現代において、投票が紙一択なのは不思議でしかありません…。