![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/7383d2bbbb1c01031e21facc0f8923d0.jpg)
あー、うんこっちのブログのいつもの今日は何の日ダンクーガ劇場が今日はまだですが
あっちのブログがどうもメンテナンス中なんでまあ先にあっちのブログのネタをあげますよっと。
ってことで、反面教師とかなんとかこの子育ては失敗っぽい子育てをされてきた側による新ジャンルの育児書の提案(笑)
ここ、親がこうしてればどうだったのかしらなイフの世界でこれはどうだろうな提案です。って言うかこう言う育て方はなんとかだ、みたいに言われてきた育児書世界の、じゃあそう言う育てられ方をした子はどう育ったのみたいな例って今までちゃんと世に出てきたって言うのかしら?ああん?みたいなことを言う人がいたっていいと思うのです。その育て方はアウトアウトって言われた育てられ方の子が他のちゃんとした育て方の子よりよっぽど発想が自由だったりするとそれって世間的には一体どうなのかしらホトトギス。その育てられ方の子はもうそろそろいい年だと思いますよ昔の育児書。ちゃんと昔の例を見て今に学べと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/26ca48c87294660a1c08d22d6f6d04fd.jpg)
ってことで追撃。子供ばっかり集めてほんと世の中から隔離状態なんですけど、学校って。
子供たち?みたいな…そう、なんか現代っ子って自分ちの親、祖父母、友達んち、くらいしか大人知らないでしょう子供たち。見知らぬ他人って知ってますか?みたいなことって普通にないですか?それが商売の家の子ならお客さんくらいは知ってるかもしれないけどだいぶそんな育ち方最近じゃレアですぜ?
みんなサラリーマン家庭ばっかりになると酷さが余計にこうなるんですぜ。
子供が大人知らないって言うことは同じくらい大人も子供知らないって言うことでだからその辺あたりからすごい歪みきってるのですよ現代。
だからこう、学校で勉強勉強ばっかり言ってないでもう小さいうちから社会に混ぜといたほうがいいね、子供。労働がどうとかじゃなくていやこの際労働でもいいけど何らかの形で社会のこと教えたほうがいいね。学校以外のところで。
これが親が共働きだと親も疲れてるからでも最近の親ってなんかもう他人が本当に大嫌いでしょう?そこが問題だよねえ。
他人嫌いなくせになんで子供だけつくんねん。
自分が社会信用できないのになんで子供にまでそれ背負わすんじゃ。めっ。
やっぱ親が人間好きだと子供もそれ学びますからね。多分ね。他人嫌いの親は色々やりにくい(と思う)。本当に。