![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/af60f9de45f3676bbf0e298da10b0af4.jpg)
家庭内で話題のアイドルみけこさんなのでした。
って言ってもご飯もあげないでガラス越しにおるの(いつも大体眠っている)を確認する程度なんですがねー。「みけこおらんー、家出したー」「また夜遊びから帰ってきたわ」「おるおる」等々。私たちの日常の小さな楽しみになっております。
ところで、そんな風に野良でものんびり可愛がられている子もいれば、なんかご近所ではサビ猫ちゃんがお尻から針金が出ているのを発見されたりして…!誰なの!!(怒)
ただでさえうちの近くのにゃんこはもうちょっと遠目のご近所の猫いじめ区域から逃げてきたにゃんこばっかりなのに。追っかけてきてまでいじめるなっつーねん。
大体いじめとかって言うのは自分の表現ができない人の手段なんだよねえ…。
「きしょい」と「キモい」しか表現できなかったりしますやん。あ、ブス、とかもあるか。なんにせよあんまりバリエーションはない。注意して観察すればよくわかりますよ…。
バイトテロとかもネットでみんなを振り向かせるようなナイスな表現ができないからアホなことで表現することしか思いつかなくて…とか言うやんか。あれだってバイト本人がと言うよりそれで壊された店やお客の方がかわいそうだし!
あんなんも報道なんかせずにこっそり懲らしめられればいいんですけどね…。
逆に報道するからアホの子が余計やるんじゃないのかしら。
大体犯罪とかもこうこうこう言う手口でこんなんがありましたって言うと模倣犯が出るし!
同じ犯罪の報道続けまくったりしてるせいで実は犯罪件数自体は減少してるっぽくても世の中は犯罪ばっかり起きてるように思ってしまうって言いますしね。
逆に「犯罪報道のネガティブキャンペーン」なんてこともチラリと思ってしまいますね…。
ポジティブよりネガティブのがよっぽど浸透率高いんだよなあ…。
まあそんなわけで、本とかちゃんと読んでみんなちゃんとした表現ができるようになれば世の中はかなり違うと思いますけどね。表現力は平和のためにも大事。