にざかな酒店

ひどいよ、みほっち

というわけで、服とかのブランド差別は一部あてにならないことがありますよ、みなさん…!
人生上のどこでお金を使うかは人それぞれでしょ?
なんなら喜国さんの本棚探偵のいろんなすごさをここで披露しましょうか?(性格悪い)
オールマイティにどこにでもお金使ってるようなのは単なるおばかでございます。
ふう、こういうネタは私にとっては痛快ネタやね。
っていうか無印やユニクロは何かとすぐバカにされますけど、ちゃんとブランドとしてそれが好きな人もいてると私は思っていますよ。別にわざわざ引け目を感じさせることもなかろう。っていうか私が無印好きv
私の服はだいたい古着が多いので新品なら無印でも結構いい方なのでありましたとさ。にこ。
だいたいみんな服にお金かけすぎだよね!
商業施設はどこも服屋さんばっかり。
本屋さんをおきなさい、本屋さんを。あとCD屋とか。
「古本屋さんが集合してる」商業施設とかないんか、本当に!!
本当に文化に関する考え方が甘いよね。まあ「みんながどこにお金かけるか」とかは調査してみてネタにしても良さそうだけど「調査ってどうやってするんだ(爆)」という最初のつまづきが。周りの人たちに聞くんじゃ、周りの人たちみんな偏ってる…!
太田垣晴子さんあたりでも勝手にやってくれないかなあ…。
考現学とかうっかりちょっと面白そうだけど自分ではなかなか、ね。何をどう調査してたらええかがまずそもそもわからないんだな、これが。あ、言ってる間にそろそろ店行く時間だわー。ではまた後で。

で、もっと世間には言いたいことが。
あのな、みんな「ネガティブだせばもっともっと現状が悪くなる現状」わかってるか?ってことを。
特に「みんなが息抜きするような場所ではネガティブ厳禁」の、はずなのにちっともわかってないどこぞの誰かさんのおかげでうちの店ピンチですよ。本当にもう。今日もげんなりしたから早くかえってきた。
「しんどいと疲れたが口癖」なのは商売人にとっては思いっきり「マイナスにしかならん特性」やからな…!!あかんわー。ほんまあかんくせやわ。
やっぱ下手に「自分が頭いいと思ってるとかえってめっちゃめちゃなアホ」ですね。ほんま「常識通用せん」よね!頭悪くても普通なら十分にわかるようなことが彼らにはわからないんだ!!
「迂闊な高学歴はやっぱり人間性が色々とだめですなあ…」と痛感しております。誰のせいとは言わん。
成長途中で迂闊に人間性ではなく認められたら自分の人間性を一切自問しないんでしょうね、いろんなことを。
特に他人がみんな楽しんでる状況でいきなり「しんどいつかれた」の連呼はあからさまにダメやろうってそもそれがわかんない時点で色々あかんということが(以下略)
もうダメです。ネガティブは人間の大切なものを食い散らかして何も残さんです。
ちゃんと理屈の通る申しだてで自分が恵まれてないとかいうのはいいのですが。ただ単にネガティブ撒き散らしてるだけはその後も絶対ろくなこと起こらんですよ。
そんなことしてたら幸運は全く舞い込んできませんからね。
もっと頭のいい(というか成績だけが良かった)アホを自分がそうと気づかせないと世間に平和は永遠に訪れないわ!(断言)
ってことで、世間の「普通の人の普通の声」にもっと市民権がないといかんのです。ほんまに。
普通の人が普通にかしこならなあかんのよ、現代は。っていうか自分のネガティブにわざわざ人を巻き込むのがそもそも間違っていますよねえ。
死ぬなら一人で死んでおけ理論じゃないけどもネガティブは自分で抱えて自分で消化しないと世間は一層悪くなるばっかりですよ。人に押し付けたり人に解消を求めたり、そんな過剰な期待を他人にするから他人が逃げるのであって。以下略。やっぱりうっかり「高学歴である自覚」があると「すぐさま他の人への差別意識が働く」からそれがまず何もかもをダメにしてるところよね。
ってことで今回のこの漫画のネタもそれに結びついてくるテーマであるのでこの語りはこっちにしたのでした。
ああ、そうか、それなら「もっと差別で損する」ネタを書けばいいんだ。ってあれなんですけども。
下手に自分が「できる人である自覚」って持ったらあかんもんなのや。そうなんやー。
人が何にお金使おうとその人の勝手やしそれが有意義であるかないか身の程に合ってるかどうかも人の判断によるものです。他人である人がとやかくいうことではない!とまあそういうことで。
まあでもみんな着るものとかなんとかにばっかりお金使うっていうことは人の目(外見だけのこと)を気にし過ぎ病よねえ。
とかなんとか自分的には突っ込みたくなってくるところではあるのですが。まあ、まあ。外見(そとみ)だけのかしこさ(イコール学歴の高さ)ばっかりを認めるのは本当に世間的なダメさとイコールでありますよ。
ってことは「内面のかしこさを認めない社会」にそもそものダメ出しってことやね。ね。
頭の良さと学歴は本当に関係なさすぎやよ…。

もひとつこの社会のダメさを指摘すると、だんだん「悩みがあったら聞くよv」な社会になってきてるその腐敗がやってきてる、ということですね。
一見いいことのように思えるけど、この「悩みがあったら聞くよ」っていうのは「本人が自分で悩んで解決するその道筋」を一切阻んでおります。これはいいように思えるけども思いっきり足を引っ張ってます。断言。
悩みを言ってとりあえずその場だけスッとしても解決しとらんのや、それは!
っていうことで、案外「世間一般のみんなから切り離されて育ったような環境の人の方が案外思考能力はあったり」するものなのです。いや、だって世間一般のみんな、仲良くしてるふりしてすぐ足引っ張るからね。悩みがあったら聞くよ、な世間のぬるさに浸りきってたら解決に至る思考の方法はいつまでたっても見つからない、と。まあそういう仕組み。
やっぱりここで出るのは死ぬなら一人で死んでおくべき理論ですよ。
人間のレベルアップのためには一人で死ぬの死なないののレベルまで悩まなあかん!
一人で悩む能力も力のうち!
他人の力ばっかり借りてあてにしてたらいつまでたってもドラクエのスライムいじめ状態から脱却できないままですよ。人は人、自分は自分。ってそうやって思考の面だけでもそうやっていかないことには思考能力は死ぬばっかりです…。
「いざという時突き放してくれる友人」の方が実質的にはいい友人。ま、そういうこと。
知らんふりでそばにいてくれるのが一番いい人。こっちが言ったら適当に反応してくれてそっけないくらいが実は一番いいんだなあ。しみじみ。はあ、今日は辛いことをいっぱい言いました。すっきり(あれ、それがダメって言ってなかった?)

で、オチへ突入です。
「あんたこんだけ真面目な顔して辛いこと語っといて…!あっちの方のブログの更新、オチが「あんりみてっどおっちゃんわーくす」やないの…!!」
「はい、そうですよ、人間はそんなものですよ?」にこ。
私、どんだけ真面目ぶっても根がこれだからなあ…、ダメですねえ、脳内お花畑。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「らくがき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事