
ご飯があたることが当たり前じゃない生活、というのをみんな考えたことがないのかと。
まあ、そんなわけでご飯問題ウニャウニャいう人は逆に動物にご飯あげてる人に聞いて見ると良いと思います。
「ねーねー、なんでおばちゃんは野良人間にはご飯あげないの?」
このセリフを言うと多分おばちゃんが正直な人でしたらたっぷりとうんちくが返って来ると思われます。
まあだいたいみんな優しいから本当のことは言わないと思いますが。
人間が一番思い上がってて一番可愛くなくて一番いらんことすんねん。
ま、そう言うことで。
こう言うことを書いたのでも一つ言いたいことを一丁。
最近みんな「自己責任」言い過ぎじゃないですか?
そりゃ私も山や川へ遊びに言って行方不明になるとかお亡くなりになるとかは若干「自己責任…かなあ?」と思いますけども、人に何かされたら「絶対自己責任」っていうのも事情そもそも聞く気もないんじゃ、的な気もしますねえ…。
そりゃ勧善懲悪的に悪いことしたもんが絶対悪いこと返って来るって言うのはフィクションとしては気持ちいいのは確かですが、現実的にはそうではないことの方が多いんではないかしら…。
まあ、勧善懲悪の時代劇でも最初絶対いいもん殺されますしねえ…。
嫌なこと起こったらなんでも自分の責任だって言うと、自分はそこまで自分のこと背負えるのですか、と言う感じもします。それこそ、自分の不幸を一切人のせいにしたことのない人なんているのでしょうか…?
とりあえず自分も何か起こったらとりあえず人のせいにしてあげといて、ちょっと冷静になってきていやいやあの時自分の行動もな、とかそう言うふうに修正していきますけども。ただ「あの時どうすればよかったか」と思っても次に活かすところのないもんは忘れていきますしねえ…。
最初は人のせい、ですよー。
それが人に起こると「自分が悪いんやん」になるから怖い話ですね。
ところで村上春樹ってなんとなく食わず嫌いでエッセイだけ変わったこと言ってるから面白くて読んでるのですが(エッセイの挿絵とかが好みなことが多いのでそこから、余談ですが村上さん訳の「空飛び猫」のシリーズはとても良いです。おすすめ。)エッセイ読んでこれは偉いな、と思ったことが「批評に対する批評はしない」と。
批評は置いとくんだけど「五年か十年後に見るからなんとなくほのぼの」とかそう言うところすごく偉いなーと思いまして。IQ84とか書評的なもの見たけど、「ああ、そう言う話?」と思ってちょっと気になりました。
いい書評は人を動かしますね。
しかしネットの書評とかは読書人とかによると「裏でお金とか動いてる時もあるからあれはあんまり信用しない方がいい」らしいですが。
帯に「なんとか氏絶賛」とかあるのも気をつけた方がいい、らしいですよ。下手すれば読んでないとかあるらしいので…。
ところでまた話は変わりますが、音楽などは父によると「評論家の文章より実際の音楽家の方が文章もネタも面白いのはなんでやねん」と言うことらしいです。うーん。
ちょちょっとこれは言おうと思っていたうんちくっぽいのを出そうと思ってすっかり忘れておりました。
何冊か本を読んでいたのですが、その中の二冊くらいの中に同じようなことが書いてあったのですよ。
肉食動物の方が強くて戦えるイメージがありますが、肉食の方が食べるもの食べたらあっさりとぐうたらモードになって争わない姿勢を見せると言う話で、本当に怒らせると怖いのは実は草食動物の方だと…!
草食動物を脅かすとそれすなわち命の危険。ライオンに襲われて死ぬよりカバの方がいっぱい殺してる、と言う話なようです。
しかもこれは人間世界の方にも応用のきく話で、「この人は草食系だ」と思ってほのぼのしてると実は知らぬ間に怒りを買っていて恐ろしいことになるようです。ですってよ!
うん、と言うか実は私も思ってた。「肉食女子とかって考えてることが随分表層的だよね」とは。
草食系の方が色々と根源的なのでしょう…。うーん、ですねえ。
で、さらにきついこと言うと…「物書きとしては女子はほんとダメだなあー」と言うのを今痛感しております…。昨日阿倍野でみづえの百年記念号買ってきたけどほんまに女子(女性)のイラストレーターってほんとまともなこと言ってないのねえ…!「もはや絶望するレベルでな」ってやつです。
これがおっちゃんの画家やイラストレーターだと「表現のなんたら」とか「遊びのなんたら」だとか「割とロマンティックな面白いこと言うのにな」的な。「ユーモアとかなんとか、女子は身につけられませんか?」と言う…。
何かと「自慢話やお姉さんぶり」になってしまうあたり、女子(女性)は本当ダメだなあー、と…。
ほんまに…「自分の話しかできんのかい、君らは!!」ってなってしまいます。
そりゃ「もの書く女子ですらそうなんですから、一般の女子なんてさあー」ともなるわねえ…。
女子でもっとまともに物言う人、出てきてほしいなあー(遠い目)
ラブコメぐらいでしか男の人に勝てない女子なんて別にいらんくなーい?みたいな…。
もっと「女子(女性)ならではの視点」ほしいなあ…。
所詮女子は「リアリストだからダメ」ですかね?
「女子ってサービス精神ないし」みたいなねー。
物書きさん的には「男尊女卑が浸透するのも仕方ない」的な一面を垣間見てしまいました。
もうちょっと女子(女性)頑張れよ…。男性に勝とうとすると女性は「何か人には見えてないものが見えてる的な人しかダメなのですかい?」とも思う今日この頃です。本当にもう…!
もうちょっとマシなこと言ってくれー。